Apple製品は揃えると使いやすいので

この記事は約 10 分で読めます

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。
 今日はApple製品は揃えると使いやすいので、というお話しをお送りしたいと思います。

Apple製品は揃えると使いやすいので

 私は今Apple信者なんですが、入信したのには訳がありまして、Apple製品って揃えれば揃えるほど利便性が上がっていく性質を持っているんですよね。
 個々の製品の性能が非常に高いというのも大きな理由なのですが、個々の製品の性能が非常に高いだけではなく各デバイスが垣根を超えて連携する事でデバイスをまたいだ作業の継続がしやすくなり、またデバイスを問わずに作業を行う事ができるようになるため作業をする場所を問わない・シチュエーションを問わない作業環境が展開できるので非常に便利で、これだけの規模のエコシステムを成立させる事ができるのはOSとハードウェアを両方一手に手掛けているAppleでしかできない事なので、Apple製品を選んで購入する意味は十分にあると思います。
 Apple製品は高いと言われがちですが、最近は買いやすい金額のデバイスも多いですし、単体で多少高くても揃える事で得られる利便性を考えると逆に総合的に見た場合コスパが良い場合があると思っていて、Appleの高いデバイスを単体で買うよりも安めのデバイスを複数種類持っている方が断然利便性が高いので、一点豪華主義ではなく分散投資する観点でAppleデバイスを揃えてみる事をお薦めします。

私が使っているデバイスは

 そんな事を考えている私ですが、メインで使っているデバイスは殆どがApple製品です。
 パソコンはMacを使っていますしスマホはiPhoneを、タブレットはiPadを使っていてスマートウォッチはApple Watchを、ワイヤレスイヤホンはAirPodsを使っています。
 私はガジェットは妥協しない主義なので結構な金額を投資しているんですが、そこまで投資しなくてもAppleのエコシステムは十分魅力的と言うか、数を揃える事でコンボして便利さが増すシステムになっているので、無理に高いデバイスを買うのではなく買える金額で多い種類のデバイスを購入していくのが良いと思います。

パソコンはMacを使っています

 私はパソコンはMacを使っています。もともとWindows/Linux使いだったんですが今は完全にMac一本です。
 使っているのはノートパソコンで、メイン機はインテルMacBookPro15インチ(2018年モデル)の特盛モデル、サブ機はM1搭載MacBookAir(2020年モデル)のメモリ16GBモデル、サブのサブはインテルMacBookAir11インチ(2014年モデル)を使っています。
 メイン機はインテルMacBookPro15インチの2018年モデルで、リファービッシュで購入したんですがCTOのストレージ以外特盛スペックで、CPUがCore i9、メモリが32GB、ストレージが1TB、グラフィックボードがRadeon Pro Vega 20を積んだモンスターマシンです。性能的には後述するサブのM1搭載MacBookAirと変わらないベンチマークスコアなんですが、それはM1搭載MacBookAirがおかしいのであってインテルMacBookProが劣っているという話ではないのです。インテルCPUなのでBootCamp/ParallelsでWindowsが普通に動くのでメインパソコンとして使っています。
 サブ機は去年購入したM1搭載MacBookAir(2020年モデル)で、今最新のMacBookAirですが、CTOでメモリだけ16GBに積み増したモデルです。名機の4分の1の価格ですが性能はメイン機よりもちょっとだけ良い感じで、グラフィックだけ弱いんですが他は全面的にメイン機よりもスコアが高い結果になっています。性能が良いのでメイン機にしてもいいんですがM1チップなのでBootCamp/Parallelsでインテル版のWindowsが動かない問題があり、そして発熱しないので夏場はいいんですが冬場は指が寒いのでサブパソコンとして今は脇に置いています。しかしメイン機を代替する能力は十分にあるのでメイン機に問題があった場合は速攻で出番が来ます。
 サブのサブはインテルMacBookAir11インチ(2014年モデル)を持っていて、これはM1搭載MacBookAirを購入するまではサブパソコンとして活用していたんですがM1搭載MacBookAirが来てからは性能が低いのでサブのサブに格下げになりました。もともと吊るしモデルのマシンでしたが今は自分でSSDを512GBに交換してBootCampでWindows10をインストールしてデュアルブートで遊んでいます。ちょっと古めのWindows用のゲームなら動くので、Pop’n Music Livelyを遊ぶのに使っている感じです。ここ2〜3ヶ月は遊んでいないのでサブスク切ったほうがいいんじゃないかと思っているんですが遊ぶかも知れないし、と思うと思いきれません。
 そんな感じで、パソコンはMacBookをメインで使っています。

スマホはiPhoneを使っています

 それからスマホはiPhoneをメインに使っています。
 今使っているのはiPhone12ProMaxで、ストレージは特盛の512GBモデルです。
 去年の発表会で発表されて速攻で注文して入手した機種で、動作が軽快でカメラ性能も高くそしてProMaxなので画面が大きくて文字が大きく表示されるので非常に画面が見やすく使いやすいので気に入っています。
 もともとWebを見たりするのにも使おうと思ってProMaxを購入したんですが、後述するiPad miniを導入したのでWeb閲覧系はiPad miniに取られる結果になり、今は写真を撮ったりLINEしたりするのに使っている感じです。ちょっとどころかかなりオーバースペックになっているので勿体なく、なにか良い使い方はないものかと思案している所です。

タブレットはiPadを使っています

 またタブレットはiPadを使っています。
 今までメインはiPad Pro10.5インチを使っていたんですがあまりにも重くて大きいので使いづらく、今年発表されたiPad mini第6世代を導入して今はそれをメインに使っています。
 タブレットはスマホよりも画面が大きくて使いやすくApple Pencilを使って手書きが可能なので非常に便利で今は毎日iPad miniを使っています。
 ゲームや英語学習、メモを取ったりNotionを使ったりに使っているのでわりと縦横無尽に使っている感じで、購入して良かったと思っています。

スマートウォッチはApple Watchを使っています

 スマートウォッチはApple Watchを使っています。
 Series3なので4年前の機種なんですが毎日使っていて不満がないですし、むしろ付け忘れると不便が多すぎて嫌気が差すので毎日起きたら最初にするのはApple Watchを身につける事、という習慣が出来ています。
 iPhoneに来る通知を左手首に集約できるだけで物凄い利便性なので身から離す選択肢はなく、毎日便利に使っています。

ワイヤレスイヤホンはAirPodsを使っています

 ワイヤレスイヤホンはAirPods第3世代を使っています。
 物凄く軽いのに高音質でバッテリー持ちが良く、Apple製品を横断して使う場合BLUETOOTHのペアリングをし直しせずにダイレクトに移動できるので非常に使いやすく、私のように普段はMacから音楽を聞き出先ではiPhoneから、出先で動画を見る時にはiPad miniから、という人の場合イヤホン移動の面倒臭さが必ずあるんですが、AirPods第3世代にする事で煩わしさがほぼなくストレスなしに環境を移動できるので本当に便利に使っています。

Apple製品で身の回りを統一すると連携するので便利なんです

 そしてこれらの機器は相互に補完し合う関係になっており、iPhoneで取ったメモをiPadで修正してMacで本格的に改訂したり、iPhoneへの通知をApple Watchで見て内容をiPad miniで確認したり、デバイスをまたいでの情報共有が非常にスムーズにできるのでとても便利に使えます。
 この連携にApple以外の製品は嘴を差し込むスキはないのでパソコン・スマホ・タブレット・スマートウォッチ・ワイヤレスイヤホンはAppleで統一する意味が強くあり、一回統一するとその便利さから次のデバイスはAppleで決め打ちになってしまうのです。ようこそ沼へ。

まとめ

 という訳で、今日はApple製品は揃えて使うと使いやすいので、というお話しをお送りさせて頂きました。
 是非なんでもいいのでApple製品を身に着けてみて下さい。連携を一度試すと病みつきになりますよ。

この記事を書いた人 Wrote this article

如月翔也 男性

如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。  詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!


Warning: Undefined array key "url" in /home/c2855771/public_html/techblog.show-ya.blue/wp-content/plugins/donorbox-donation-form/donorbox_embed_campaign.php on line 168