CATEGORY

Apple

  • 2023年8月16日
  • 2023年9月10日
  • 0件

BitWardenを使ってパスワードをマネジメントする方法(pictBLand被害者向け・汎用記事です)

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は昨日から話題になっている腐女子特化SNSである「pictBLand」にて、会員情報が流出した件について、流出した場合にすべきである行動である「全ての登録サイトに対してパスワード変更を行って堅牢なパスワードを設定する」事について、BitWardenという無料でセキュアで高機能なアプリを使って行う方法について共有したいと思います。  今回のきっかけは「poctBLand」ですが、それに関係なくパスワードを厳重に管理したいという考えの方はいっぱいいらっしゃると思うので、そういう方もぜひこの記事を読んでBitWardenで堅牢なパ […]

  • 2023年1月2日
  • 2023年9月10日
  • 0件

Mac版のpCloudが「応答なし」で止まる場合・起動したらエラーを吐いて落ちる場合の対処

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  本来新年の挨拶をすべき所なんですが、喪中なのでご挨拶なしで済ます事をお許し下さい。  今日は買い切りで使えるクラウドストレージサービスであるpCloudのMac版クライアントが「応答なし」で止まる場合、または起動してアカウント認証をした直後にエラーを吐いて落ちる場合のトラブルシュートについてお話したいと思います。  今日まさにトラブルシュートしたてのほやほやのトピックなので同じような状況でお困りの方はぜひ御覧下さい。 pCloudとは  pCloudとはスイスのpCloud AG社が提供するクラウドストレージサービスで、通常のク […]

  • 2022年11月28日
  • 2023年9月10日
  • 0件

SetAppというMacアプリのサブスクリプションサービスが面白いです。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はMac向けの有料アプリをまとめてセットでサブスクリプションできるサービスである「SetApp」について、結構面白いサービスである事と、結構使えるアプリが登録されているよ、という事についてお話したいと思います。  あとでも書きますが今回の記事内にあるリンクからSetAppを登録してもらうと本来1週間無料体験なのが登録したあなたとプラス私にも1ヶ月無料体験が追加されるインバイトがありますので申し込む際はぜひインバイトから申し込んで頂ければ私もあなたもハッピーになれると思います。  「SetApp1ヶ月無料体験追加」はこのリンク […]

  • 2022年9月17日
  • 0件

2泊3日の入院ならiPad mini第6世代だけで十分でした。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は2泊3日の検査入院(だったのが手術になった)ならばiPad mini第6世代だけで十分だった、というお話をお送りしようと思います。 そもそも入院した理由  そもそも今回入院した経緯なんですが、7月くらいに狭心症と思われる胸の強い痛みがあり、念の為病院で心電図を取って貰ったんですがちょっと良くない傾向がありもう一回発作があったら専門科へ、と言われていたんですが同月中にもう一回胸の強い痛みが発生し、ヤバいなと思ったので紹介状を書いて貰って専門科のある大病院へ行ったのです。その結果ニトログリセリンを処方して貰い、心電図を取って貰 […]

  • 2022年9月10日
  • 2022年9月10日
  • 0件

入院準備に持っていくものを考えると

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は来週水曜日から2泊3日で検査入院する予定があるので準備に何を持っていこうかな、と考えているというブログを書きたいと思います。 9月14日から2泊3日で検査入院の予定なんです  実は私先々月から狭心症の症状があってニトロを処方して貰っているのですがお医者さんから念の為検査するために検査入院しようね、と言われていて、本来先月8月の末に検査入院予定だったんですが入院予定の病院がクラスターを起こして病床閉鎖になり入院スケジュールがその分遅れて9月14日に検査入院になったのです。  2泊3日でカテーテル検査をする予定という事なのでそ […]

  • 2022年6月20日
  • 0件

久々にMacのクリーンインストールを行いました。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は久々にインテルMacBookProにMacOSをクリーンインストールする羽目になったのでそのお話をしたいと思います。 KarnelTaskが大暴走したんですよね  一昨日の話なんですが、私基本的にMacは常に通電させて画面を入れっぱなしにして使っているんですけれども、ちょっとMacを使おうと思ってキーボードに手を触れたら激熱になっており、Mac自体も動作が重くカクカクの状態だったのです。  私はサブディスプレイに常にアクティビティモニタを常駐しているんですが調べてみるとKernelTaskが800パーセントの大暴走を起こし […]

  • 2022年6月16日
  • 0件

今でもM1 MacBookAirの選択肢は全然アリですよ。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はM2 MacBookPro/MacBookAirが発表された今、それでもなおM1 MacBookAirを選ぶ選択肢は全然アリだと思います、というお話をしたいと思います。  M1 MacBookAirは私も1台持っていて長男も使っているんですがメモリ16GBにだけしておけば他は全然カスタマイズがいらず、多分吊るしのスペックでも全く問題なく使えるのでおすすめです、というお話です。 M1 MacBookAirとは  M1 MacBookAirとはApple社の開発・販売するノートパソコンのMacBookの中でも軽量安値のモデルを […]

  • 2022年6月12日
  • 0件

ガジェットを買う時の基本

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はガジェットを買う時の基本というか、コツについてお話をしたいと思います。  この方法に従ってガジェットを買えばお金以外損しないで済む考え方についてなのでぜひ参考にして下さい。 ガジェットとは何か  まずガジェットというと何かというと主に電気的な小物、ノートパソコンくらいまでのサイズの便利道具を指します。  スマホはガジェットですしMacBookもガジェットですしカメラもタブレットも充電器だってガジェットです。  狭い意味で考えると電気が通るものでデジタル処理をする道具に使われる言葉で、特に持ち運べるサイズのものを指すと考えれ […]

  • 2022年6月5日
  • 0件

iPad mini6は購入して良かった

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はちょっと旬が過ぎているんですが去年後半に購入したiPad mini6が非常に良い品物で毎日満足して使っているのでiPad mini6のレビューを再度上げようと思います。 iPad mini6とは  iPad mini6とはApple社の開発・販売するタブレットであるiPadシリーズの小型高性能モデルを指します。  iPad mini5までは小型中性能だったんですがiPad mini6にアップデートがかかったタイミングで最新のiPhoneとおなじSoCであるA13チップを搭載して登場した製品で、現段階では最高性能であるM1チ […]

  • 2022年5月30日
  • 0件

行儀の悪いアプリは嫌いです……>愚痴

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はこの前注文したApple Watch Series3についてと、今使っているOneDriveとpCloudというクラウドストレージについてのお話をしたいと思います。 Apple Watch Series3届きました  5月31日到着予定だったノジマオンラインで注文したApple Watch Series3、今日届きました。予定より1日早く到着です。  今まで満足して使っていた製品なので今回も満足できる製品だと思っていて、約3万、申し込み時に騙されてノジマの延長サポートを申し込んでしまったので5年延長保証なんですが、まあ5年 […]

  • 2022年5月27日
  • 0件

Apple Watch Series3が壊れたので

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は大事に使っていたApple Watch Series3が壊れたので、というお話をしたいと思います。 Apple Watch Series3とは  Apple Watch Series3とはApple社の販売しているスマートウォッチの一種で、今現行で販売されているのがApple Watch Series3・Apple Watch SE・Apple Watch Series7なのでかなりローエンドな製品になるのですが、製品としての出来が良く長く使える機種で今も販売されているのです。 型式としては古いスマートウォッチなんですが […]

  • 2022年5月25日
  • 0件

ファイル管理は多重化しておくと便利なので

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はパソコンを使うにおいてファイルを多重化しておくのは便利ですよ、というお話をしたいと思います。  クラウドストレージの話もあるので多重化だけでなくファイル同期なんかも便利だよ、というお話です。 自分で作成したファイルは自分で管理しないとなくなるので  パソコンに使用において自分で作成したファイルについては自分で管理しないと失われてしまうものであり、他のファイルと違いネットに転がっていたり人から渡してもらえる物ではないのでファイルの自己管理は何より重要で、大事なファイルは決して失わないようにしっかり管理するのが大事です。  自 […]

  • 2022年5月24日
  • 0件

Apple Careが延長保証できるようになったので

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はApple製品を購入した時に契約できる保証サービスであるApple Careが延長保証を受けられるようになったので、というお話をしたいと思います。 Apple Careとは  Apple CareとはApple社の提供するApple製品向けの保証サービスで、製品購入時、または購入後30日以内に申し込む事で契約できる保証サービスです。  Apple Careに入会しているとディスプレイのヒビや本体の歪み、バッテリーの問題やトラブルシュート的な問題にも対応してくれるのでApple製品と長く付き合うつもりがあるのであればぜひ入会 […]

  • 2022年5月22日
  • 0件

Apple MusicとYouTubeMusicを両方契約しています。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は音楽サブスクリプションサービスとしてApple MusicとYouTubeMusicを契約しています、というお話をしたいと思います。 サブスクリプションサービスは絞り込んで使うと非常に便利なんですが  サブスクリプションサービスというのは狙って絞り込んで使うと非常に便利なサービス契約方法で、私の場合Apple MusicとYouTubePremium、NotionとKindle UnlimitedとMicrosoft365を契約しているんですが、定額で音楽を聴き放題だったり、定額で容量無制限のストレージにアクセスできたり、 […]

  • 2022年5月21日
  • 0件

Mac OS MontereyでPHP/Pythonが消えてAlfredのWorkflowが死んだので

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はMac OSがMontereyになった事でOSに搭載されていたPHP/Pythonが消えたのでAlfredやPopClipのWorkflowが死んでしまったので、というお話をしたいと思います。 Mac OS Montereyで大きく変わった部分としてPHP/Pythonの削除が挙げられます  M1 MacBookAirの方はMontereyが配信され次第すぐに更新してしまっていたんですが、インテルMacBookProの方は様子見という事でしばらく様子を見ていたんですが、まあ半年近く時間も立っているのでもう大丈夫だろうと思い […]