Macのトラブルシュート・問題解決方法

この記事は約 12 分で読めます

 どうもこんにちは、先日の神のような運は去ったのだと思いながらアズレンを回したら本腰を入れて掘ろうと思っていた隼鷹があっさりドロップしてまだツキは逃げていないんだな、と前向きになる事にした如月翔也(@showya_kiss)です。
 今日は今使っているMacBookProで2つほど問題があってどちらも手順を踏んで問題解決ができたので、Mac関係で問題が起きた時のトラブルシュート手順について触れておこうと思います。
 ここに書いてある方法はどこを調べても同じような内容が載っていると思いますが、ステップを踏んで問題解決ができるようにまとめてありますので、もしよろしければ何かの参考にして頂ければ幸いです。
 ちなみになんですが試すのは自己責任でお願いします。そんなにセンシブな事はしてないと思いますが、それで問題が悪化しないとも限らないので。でも普通の項目なので、慣れてしまえば自分でもそうすると思いますよ。

Macのトラブルシュート方法について

 Macで使っていて「あれ?」と思う場合、大体は気のせいなんですが、ちゃんと向き合ってみても問題がある場合トラブルシュートしないといけません。もちろん即座にアプリメーカー・Appleにヘルプを出してもいいんですが、Macを使う以上基本的にトラブルシュートは自己責任であり、大体はこれから書く内容を試してくれ、と言われると思います。
 なので、問い合わせる前に先に自分でこれだけは試しておいた方がいいと思いますので、ステップを踏んで試してみましょう。

Step1.アプリの再起動を試す

 まず最初に疑うべきものとして、アプリの一時的な不具合・暴走の可能性を考えると良いです。
 アプリの一時的な不具合・暴走の場合、アプリを一回終了して再起動してみると問題が修正されている場合があります。
 アプリの再起動は再起動したいアプリを最前面にした状態でメニューバーの「<アプリ>」の項目をクリックし、その中にある「<アプリ>を終了」を選んで一回完全に終了させます。その後再度そのアプリを起動してみて、問題が修正されているか確認して下さい。
 これで問題が解決した場合、アプリの一時的な不具合か暴走が原因なので次回同じ問題が起きた時はアプリの再起動で治る事がわかりました。
 アプリの再起動をしても問題が解消しない場合、次のステップに移動して下さい。

Step2.Finderの再起動を試す

 次に疑うべきものとしては、Finderの一時的な不具合・暴走による問題の発生です。
 Finderは堅牢に作られていますが長く使ったり複雑に色々したりすると調子が悪くなる事があり、そういう場合はFinderを再起動すると問題が解消する場合があります。
 Finderの再起動はDockのFinderのアイコンを「Optionキー」を押しながら右クリックして「再度開く」の項目をクリックすると再起動が行われます。画面が一瞬フラッシュするかも知れないので驚かないで下さい。再起動が行われたら問題が修正されているか確認して下さい。駄目なら次のステップです。

Step3.Macを再起動してみる

 アプリ・Finderの再起動で問題が修正されない場合、パソコン自体が一時的に不具合に見舞われている・暴走している可能性があるので、Macを再起動してみると良いでしょう。
 画面左上アップルマークをクリックして「再起動」を選択してパソコンを再起動します。
 特に長くMacを起動させっぱなしにしているとメモリにゴミが溜まる傾向があり、それが悪さをしてパソコンを不調にしている可能性があるので、パソコンの再起動で問題が修正される場合は一時的な不具合だったとあたりがつきます。
 通常の再起動で問題が修正されない場合、次のステップから特殊な起動方法を試す事になります。

Step4.Macのセーフブートを試す

 通常の再起動で問題が解消されない場合、設定やログファイルが悪さをしている可能性が考えられますので、プリロードする設定やログファイルを削除して起動する「セーフブート」を試してみましょう。
 Macを再起動する時に「Shiftキー」を押しっぱなしにして再起動します。起動関係のファイルを読み直すので結構時間がかかりますが不安にならずにShiftキーを押しっぱなしにしておいて下さい。
 時間が経ってMacが起動し、その時に画面右上に赤い文字で「セーフブート」と表示されていればセーフブート成功です。セーフブート直後に「IMEが起動できない」というエラーが出ますが気にしなくて大丈夫です。
 セーフブートで起動してからは特に試す事はないのでもう一度再起動しましょう。その時はShiftキーは押さなくて大丈夫です。
 セーフブートしてから再起動して問題が解消された場合ブート関連のファイルに問題があったという事になります。基本的にはステップどおりに進んで問題が解消したのであればそれでおしまい、で問題ないです。
 Windowsでもそうですがたまにファイルが壊れるのはパソコンというものの性質上仕方がないので、この段階で直ったらラッキーと思って受け入れて下さい。駄目なら次のステップです。

Step5.NVRAMをクリアしてみる

 セーフブートでも問題が解消しない場合、Macに搭載されているNVRAMという設定を記憶しておく領域に問題が起こっている可能性があるので、NVRAMのクリアを試します。
 Macを再起動してすぐに「optionキー」「commandキー」「pキー」「rキー」の4つのキーを押しっぱなしにして20秒ほど押し続けます。起動音が鳴るタイプのMacをお使いの場合、2回起動音が鳴るので2回目がなったら手を離して大丈夫です。起動音がならないタイプのMacの場合、一度Appleマークが表示されてから画面が黒くなりもう一度Appleマークが表示されるのでそれが目安です。不安な方は20秒数えながら押しっぱなしにしても大丈夫です。
 NVRAMに格納されている情報が問題の原因だった場合これで問題が解消します。それでも駄目なら次のステップです。

Step6.SMCをクリアしてみる

 NVRAMをクリアしても問題が解消しない場合、SMCという領域の情報が狂っている可能性が考えられるので、SMCのクリアを試すと良いでしょう。
 まずMacの電源を落としてから電源を抜き、通電しない状態にしてからキーボードの左側にある「optionキー」と「Shiftキー」と「controlキー」を押しっぱなしにしながら電源キーを押し、電源キーも押しっぱなしにしながら10秒間キーを押し続けます。その後普通に起動して(電源につなげても良いです)問題ありません。
 SMCの問題の場合、この手順で問題が解消します。
 これでも問題が解消しない場合、ちょっと根深い問題の可能性があります……。

Step7.Googleで調べる

 ここまで切り分けて問題が解消しない場合、個別の問題の可能性が非常に高いので、Googleなどの検索エンジンを使って問題を調べてみるのが良いでしょう。有益な情報があれば役に立ちますし、意外と自分と同じ問題に陥っている人が見受けられると思います。
 大体の場合はトラブルシュートの方法も共有されていると思いますので、自己責任の範囲ですが色々試してみると良いでしょう。
 それで無理、それが無理な場合が最終ステップに進んで下さい。

Step8.アプリ提供元・Appleにサポートを求める

 ここまで切り分けても問題外解決しない場合、アプリの提供元やAppleにサポートを依頼すると良いでしょう。
 早々にサポートを要求してもいいんですが、サポートの中で「Googleで調べる」以外の項目は案内される事になると思いますので、案内されたら「それは試しました」と伝えると話が早いでしょう。
 Appleはサポートが手厚い会社なのでかなり深い所まで問題の解決に付き合ってくれるので、諦めないでサポートを受けるのが大事です。

 という訳で問題解決ステップ8つでした。

今日起こった問題とトラブルシュート

 なんでこんな記事を書いているかと言うと、今日2つの問題に直面して自分でステップを踏んで解決したからなんですよね。
 まあ戯言の範囲ですが実際になにがどうなって解決したかの実例になると思うのでメモしておきます。

Mac起動時にMagicMouse2を自動認識しない

 ここ最近ずっとそうなんですが、私MacにはBLUETOOTHのマウスを2台接続していて、1500円のマウスとMagicMouse2なんですが、Macの起動時に1500円のマウスは自動認識するんですがMagicMouse2を自動認識せず、毎回BLUETOOTHのメニューからMagicMouse2を接続しなくちゃならなかったんです。
 まあそれほど手間でもないんですが本来の挙動で言うと起動時に2つのマウスを同時認識しないと駄目ですし、そもそもMagicMouse2がメイン使用なのでそっちを認識してくれないかな、と思って問題の切り分けをしました。
 アプリの問題・Finderの問題ではないのでスキップ、再起動を何度もしているのでスキップ、セーフブートの問題でもないのが明らかなのでスキップ、NVRAMをクリアしても問題が解消しなかったのでSMCをリセットした所無事に起動時にMagicMouse2を認識してくれるようになりました。
 まあ明らかにSMCの問題なので直行ルートなんですが、こうやって切り分けをしたのです。

BlueStacksを再起動すると音が出なくなる

 次に今日気づいたんですが、BkueStacksでAndroidを起動して遊んだ後一度BlueStacksを終了して、そのあと再度BlueStacksを起動してAndroidで遊ぼうとするとBlueStacksの音が出なくなる問題がありました。
 アプリの問題の可能性が高いんですが再起動して起きる問題なのでスキップ、Finderの再起動をしたら無事に音が出るようになりました。ファイルのバインドの問題なんですかね?とりあえず音が出なくなったらFinderを再起動、というルートがわかったので活用したいと思います。
 Finder再起動はちょっと盲点でしたね。

まとめ

 という訳でMacでの問題解決・トラブルシュートの方法と実例についてのお話でした。
 Macを使っている場合自助努力が求められる瞬間が結構あるんですが、このステップだけでも試せると随分違うと思いますので、「こういう方法があるよ」という事だけ意識の端っこにおいておいて貰えると助かりやすい・助けやすいのではないかと思います。
 あくまで自己責任で、という前提付きですが、結構これで解決する問題が多いので試してみるといいのではないでしょうか?

この記事を書いた人 Wrote this article

如月翔也 男性

如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。  詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!


Warning: Undefined array key "url" in /home/c2855771/public_html/techblog.show-ya.blue/wp-content/plugins/donorbox-donation-form/donorbox_embed_campaign.php on line 168