• 2023年9月11日
  • 2023年9月11日
  • 0件

ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをBlueSkyにクロス投稿する方法

ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをBlueSkyにクロス投稿する方法 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今回の記事は前々回記事:「ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをmastodonにクロス投稿する方法」と前回記事ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをMisskeyにクロス投稿する方法記事の続きというか、関連記事になります。  前々回はIFTTTのPro以上のプランを使ってTwitterへの投稿をMastodonサイトにクロスポストするための設定方法、前回はITFFFのPro以 […]

  • 2023年9月10日
  • 1件

ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをMisskeyにクロス投稿する方法

ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをMisskeyにクロス投稿する方法 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。<br />  今回の記事はMarsEditからVS Codeへの乗り換えと、ブログの書き方をHTMLからマークダウンに変えたので結構見え方が違うかも知れませんが、まず慣れてみるところからのテストなのでよろしくお付きあいただければ幸いです。  今回の記事は前回記事:「ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをmastodonにクロス投稿する方法」の記事の続きというか、関連記事になります。  前回はI […]

  • 2023年9月8日
  • 2023年9月10日
  • 0件

ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをmastodonにクロス投稿する方法

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  最近私の中でマイクロブログが大盛りあがりなんですが、今現在10個近いマイクロブログを運用しており、全部客層が違うので全部のマイクロブログを使わないと行けないんですが、全部のマイクロブログに対してオリジナル投稿(リポストや引用を含まない)をブラウザを切り替えながら投稿するのは正直面倒くさいので自動化したいニーズがあるのです。  今使っているマイクロブログなんですが、実際「Twitter(現X)」、「BlueSky」、「t2.social」、「Nostr」、「mstdn.jp」、「mastodon-japan.net」、「MissK […]

  • 2023年8月16日
  • 2023年9月10日
  • 0件

BitWardenを使ってパスワードをマネジメントする方法(pictBLand被害者向け・汎用記事です)

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は昨日から話題になっている腐女子特化SNSである「pictBLand」にて、会員情報が流出した件について、流出した場合にすべきである行動である「全ての登録サイトに対してパスワード変更を行って堅牢なパスワードを設定する」事について、BitWardenという無料でセキュアで高機能なアプリを使って行う方法について共有したいと思います。  今回のきっかけは「poctBLand」ですが、それに関係なくパスワードを厳重に管理したいという考えの方はいっぱいいらっしゃると思うので、そういう方もぜひこの記事を読んでBitWardenで堅牢なパ […]

  • 2023年8月5日
  • 2023年9月10日
  • 10件

BlueSkyでContrail(とGitHubとCloudFlare)を使ってカスタムフィードを発行する方法

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はX(Twitter)の競合というか移行先の一つとして挙げられるBlueSkyについて、BlueSkyの目玉機能の一つであるカスタムフィードの作成方法を、プログラム知識無しでできる方法として、「Contrails」というソフトを使って「GitHub」というサービスと「CluodFlare」というサービスを連携させてカスタムフィードを作る方法についてガイドする記事を書こうと思います。  前提が色々あり何を言っているのかわからないと思いますが、「Contrails」というソフトを使うにあたって「GitHub」というサービスと「C […]

  • 2023年8月4日
  • 2023年9月10日
  • 0件

SkyFeedを使ってBlueSky用のカスタムフィードを発行する方法

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はX(Twitter)の乗り換え先の候補として有力視されているBlueSkyについて、条件を指定して適合したポストをピックアップしたタイムラインを提供するカスタムフィードを、SkyFeedというWebアプリを使って発行する方法についてのガイドをお届けします。 BlueSkyとは  BlueSkyとは現在ベータ版かつ招待制で運営しているマイクロブログで、現X社であるTwitterを立ち上げたメンバーのジャック・ドーシー氏が出資している事と、現時点でかなり昔のTwitterに似た作りである事から密かに人気が出てきており現在登録者 […]

  • 2023年2月16日
  • 2023年9月10日
  • 0件

ガジェット紹介:Okdo 3.5 mmヘッドホン HCIV15602 モニタ HCIV15601 HDMI

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  この記事は英国デジタルエージェンシーさんとのコラボ記事です。  今日はRSさんで「Okdo 3.5 mmヘッドホン HCIV15602 モニタ HCIV15601 HDMI」という製品を入手して使ってみているのでそれについての製品レビューです。  製品名がそっけないのでなんの製品かわからないと思うんですが、15.6インチのモバイルディスプレイです。 Okdo 3.5 mmヘッドホン HCIV15602 モニタ HCIV15601 HDMIとは  「Okdo 3.5 mmヘッドホン HCIV15602 モニタ HCIV15601 […]

  • 2023年1月2日
  • 2023年9月10日
  • 0件

Mac版のpCloudが「応答なし」で止まる場合・起動したらエラーを吐いて落ちる場合の対処

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  本来新年の挨拶をすべき所なんですが、喪中なのでご挨拶なしで済ます事をお許し下さい。  今日は買い切りで使えるクラウドストレージサービスであるpCloudのMac版クライアントが「応答なし」で止まる場合、または起動してアカウント認証をした直後にエラーを吐いて落ちる場合のトラブルシュートについてお話したいと思います。  今日まさにトラブルシュートしたてのほやほやのトピックなので同じような状況でお困りの方はぜひ御覧下さい。 pCloudとは  pCloudとはスイスのpCloud AG社が提供するクラウドストレージサービスで、通常のク […]

  • 2022年12月22日
  • 2023年9月10日
  • 0件

MarsEdit5のアップデート告知が来ていたのでSetAppでインストールした

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は普段遣いしているブログエディターであるMarsEditがメジャーアップデートしてバージョン5になったという告知が来たので、SetAppというMacアプリのサブスクリプションサービスを使ってMarsEdit5をインストールした、という内容を今まさにMaarsEdit5を使って書いています、という記事です。  今回はSetAppについて、このインバイトを使うと使った人と私の両者が1ヶ月無料が追加されるインバイトを共有しますので、この記事を読んでSetAppに興味を持って登録する人はぜひこのインバイトから申し込んで頂けると嬉しい […]

  • 2022年12月20日
  • 2023年9月10日
  • 0件

Twitterのデベロッパー権限でTwitter APIを取得する方法ガイド

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  ここ最近余していたThinkPad X260にUbuntuを入れて遊んでいましたが、Linuxにはあまり良いTwitterクライアントがなく実用には厳しいな、と思っていたのですが、今はもうマストドンクライアントになってしまったMikutterが未だにプラグインを入れればTwitterに対応するので、それであればかなり使えるのでUbuntuを使う理由になるな、と考えています。  しかしMikutterには致命的な欠陥があり、作者さんのTwitterAPIが凍結されているのでMikutterでTwitterを使うには自力でTwitt […]

  • 2022年11月28日
  • 2023年9月10日
  • 0件

SetAppというMacアプリのサブスクリプションサービスが面白いです。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はMac向けの有料アプリをまとめてセットでサブスクリプションできるサービスである「SetApp」について、結構面白いサービスである事と、結構使えるアプリが登録されているよ、という事についてお話したいと思います。  あとでも書きますが今回の記事内にあるリンクからSetAppを登録してもらうと本来1週間無料体験なのが登録したあなたとプラス私にも1ヶ月無料体験が追加されるインバイトがありますので申し込む際はぜひインバイトから申し込んで頂ければ私もあなたもハッピーになれると思います。  「SetApp1ヶ月無料体験追加」はこのリンク […]

  • 2022年9月17日
  • 0件

2泊3日の入院ならiPad mini第6世代だけで十分でした。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は2泊3日の検査入院(だったのが手術になった)ならばiPad mini第6世代だけで十分だった、というお話をお送りしようと思います。 そもそも入院した理由  そもそも今回入院した経緯なんですが、7月くらいに狭心症と思われる胸の強い痛みがあり、念の為病院で心電図を取って貰ったんですがちょっと良くない傾向がありもう一回発作があったら専門科へ、と言われていたんですが同月中にもう一回胸の強い痛みが発生し、ヤバいなと思ったので紹介状を書いて貰って専門科のある大病院へ行ったのです。その結果ニトログリセリンを処方して貰い、心電図を取って貰 […]

  • 2022年9月10日
  • 2022年9月10日
  • 0件

入院準備に持っていくものを考えると

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は来週水曜日から2泊3日で検査入院する予定があるので準備に何を持っていこうかな、と考えているというブログを書きたいと思います。 9月14日から2泊3日で検査入院の予定なんです  実は私先々月から狭心症の症状があってニトロを処方して貰っているのですがお医者さんから念の為検査するために検査入院しようね、と言われていて、本来先月8月の末に検査入院予定だったんですが入院予定の病院がクラスターを起こして病床閉鎖になり入院スケジュールがその分遅れて9月14日に検査入院になったのです。  2泊3日でカテーテル検査をする予定という事なのでそ […]

  • 2022年9月8日
  • 0件

二階にLAN配線を行いました。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は家の二階に次男が自室を設営したので有線LANが必要となったため急遽一階から二階にLAN配線を延長する事になった、というお話をしたいと思います。 我が家の元の状況  我が家の元の状況をお話ししますと、嫁さんが重度の片付けられない女でかつ色々買い込むタイプだったので実家の4LDKのうち3LDKを自分の荷物で埋めてしまい残り1部屋は寝室で私と嫁と長男と次男で寝るという地獄のような状況だったのです。  きつく指導できなかった私も悪いんですが嫁さんが一向に行動を顧みないのでどうしようもなく、長男次男ともに部屋を欲しがっていたんですが […]

RANKINGランキング

CATEGORY カテゴリ最新