CATEGORY

Windows

  • 2022年9月3日
  • 2022年9月7日
  • 0件

Surface Book 3(Core i7/32GB/512GBモデル)を購入しました

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はMicrosoftのSurface Book 3(Core i7/32GB/512GBモデル)を購入して使ってます、というお話をお送りしたいと思います。 Surface Book 3とは  Surface Book 3とはマイクロソフトの開発・販売する2in1ノートパソコンを指し、軽い順からSurface Go/Surface/Surface Pro/Surface BookというラインナップになっているのでSurfaceの中では最も重い(そして性能が高い)ノートパソコンを指します。  2in1なのでキーボードを取り外して […]

  • 2022年7月6日
  • 2022年7月6日
  • 0件

ThinkPad X260にWindows11をインストールしメモリとSSDを増設しました。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は先日購入したThinkPad X260にWindows11をインストールしてメモリとSSDを増設しました、というお話をしたいと思います。 ThinkPad X260とは  ThinkPad X260とはLenovoのノートパソコンで、第6世代Core iプロセッサを搭載したThinkPadです。  ThinkPadなのでThinkPadの象徴である赤ポチがありますし同世代のノートパソコンの中では堅牢にできており世代はかなり古いんですが未だに完動品として中古などで入手可能なノートパソコンなのです。  私が入手したThinkP […]

  • 2022年6月24日
  • 2022年6月26日
  • 0件

ThinkPad X260を購入しました。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は中古のThinkPad X260をネットで購入したのでそのお話をしたいと思います。なお今配送中のステータスであり多分明日か明後日に到着するので詳しくはまた後日アップすると思います。 私は基本的にApple信者なんですが  久々にWindows関連のお話なんですけれども、私はそもそも基本的にApple信者でパソコンはMacがいいですしタブレットはiPad、スマホはiPhoneがいい人なんですが、一応Windows機やAndroidタブレット・Androidスマホも一応フォローするようにしていて、まあ基本的に予算はAppleに […]

  • 2022年1月12日
  • 0件

pCloudのクラウドドライブ買い切りは非常に良いです。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は買い切りで2TBのクラウドドライブが契約できるpCloudというクラウドストレージサービスがかなり良い、というお話を中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 クラウドストレージとは  まずクラウドストレージとは何かと言うと、クラウド(Webの向こう側)にストレージを用意してくれるサービスを指します。  通常ストレージとはローカルにあるもので、パソコンの中のSSDや外付けHDDなどがストレージとして一般的ですが、ネットの向こう側にストレージを要しする事でクラウド側で複数バックアップしてくれるので故障でデータが飛ぶ危険性が少な […]

  • 2021年12月23日
  • 0件

今年購入してよかったもの

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は今年も残る所1週間あまりになってきたので、「今年購入して良かったもの」をメインに戯言編成でお送りしたいと思います。 今年はそんなに色々買っていないです  去年に比べると今年はそんなに買い物をしていなくて、去年だとMacBookAirとiPhone12ProMaxを買ったんですが今年は見送りの年なのでMacもiPhoneも変えておらず、そもそもMacBookAirとiPhone12ProMaxの借金があるので予算が足りなくて色々買えなかったのです。  しかし予算が少ない中でも色々試行錯誤して買い物をしていて、今年は数はそんな […]

  • 2021年12月11日
  • 0件

データはローカルよりもクラウドに置いておきたい

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はひどい腰痛でブログを4日休んでしまったんですが何もなかったかのような顔で「データはローカルよりもクラウドに置いておきたい」というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 最近ストレージの小さいサブパソコンを長く使っていたので  今は冬になって寒いので暖房前にあるメインパソコンを使っているんですが、秋が深まるまでは涼しくて気分が良かったので台所脇にあるスペースに設置してあるサブパソコンを使っていたんですが、メインパソコンはストレージが1TBあるのでわりと余裕があるんですがサブパソコンはストレージが256GBと手狭だっ […]

  • 2021年12月6日
  • 0件

サブスクリプションを上手く使うと非常に経済的なので

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はサブスクリプションサービスを上手く活用すると非常に経済的で利便性が高い、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 サブスクリプションサービスとは  サブスクリプションサービスとは年額・月額で契約をしてサービス提供を受けるサービスの方法の一つで、主にメディアを無制限に貸し出して貰って消費する使い方に使われる言葉です。  読書や音楽、クラウドストレージやクラウドメモ、便利サービス系で買い切りではなく定期的に課金する形式でサービス提供されているものをサブsクリプションと呼び、今注目されていると言うかメディア消費につ […]

  • 2021年12月5日
  • 0件

基本的なNotionの使い方

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はオールインワークスペースアプリであるNotionの私の場合の基本的な使い方をご紹介するのを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 Notionとは  NotionとはNotion Labの開発・提供するWebサービス・クライアントアプリを指し、ジャンルで言うとオールインワンワークスペースアプリです。  オールインワンワークスペースアプリと言うと意味がわからないですが、要するにワークスペースで扱う情報を一括して扱えるというサービスで、基本無料の有料課金ありのサービスなんですが、無料の範囲で相当な部分を扱う事ができます。   […]

  • 2021年11月27日
  • 0件

ファイルのバックアップは三重化しておくといいですよ。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はファイルのバックアップは三重化しておくといいですよ、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。バックアップにお薦めのアプリもご紹介しますので是非読んで下さい。 ファイルのバックアップは  今使っているパソコンのファイルについてはパソコンの故障などでいきなり使えなくなる可能性があり、そしてバックアップを取っていなければパソコンの故障と同時にそれらのファイルは失われる運命なのです(HDD/SSDを取り出してデータだけ復旧できる可能性はあります)。  ネットから拾ってきたデータであればまたダウンロードしてくればいいで […]

  • 2021年11月26日
  • 0件

Rambox Proがかなりお薦めのアプリです。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はソーシャル系を一括でまとめるアプリであるRamboxのPro版であるRambox Proが非常にお薦めのアプリです、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 ソーシャル系は複数アカウントが普通なので  今ソーシャル系アプリを使う場合、GMailの複数アカウント運用なんかは当然の事になっており、ソーシャル系のアプリは複数アカウントを使い分けるのが普通の事になっていると思います。  Facebookはまあ実名メインですがTwitterなんかは自分のメインアカウントの他に趣味のサブアカウントを持っていたりするのは普 […]

  • 2021年11月25日
  • 0件

別に何も不自由していない>デバイス環境

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はM1 Pro/M1 MaxのMacBookProが欲しいと思ったんですが冷静に考えてみると今のデバイス環境に不満がなく不自由もないので必要ないな、と思ったお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 M1 Pro/M1 MaxのMacBookProが欲しいんです。できればM1 Maxの方を  今出ている中で最強級のモンスターマシンであるM1 Pro/M1 Max搭載のMacBookProが欲しいんですよね。できればM1 Maxの方を。  MacBookでモンスターマシンと言われるととても弱く、特に今回M1チップの3倍の […]

  • 2021年11月22日
  • 2021年11月24日
  • 0件

データを扱うならとりあえずNotionですよね。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はデータ類を扱うのであればとりあえずNotionを使っておけば問題ないですよね、というお話しをお送りしたいと思います。 Notionとは  NotionとはNotion Labの開発・提供するWebサービス・クライアントアプリで、オールインワンワークスペースアプリです。  オールインワンワークスペースアプリとはワークスペース上で扱われる情報が全て1つのアプリで完結するアプリを指し、Notionでいうとテキストを同期しつつ画像と音声と音楽と動画とスケジュールとタスクを一元して管理しつつWiki的に表示しながらデータベースを噛ま […]

  • 2021年11月19日
  • 0件

pCloudというクラウドストレージが使いやすく便利です

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はクラウドストレージのpCloudというサービスが非常に使いやすくお薦めですよ、というお話しを中心に戯言編成でお送りします。 pCloudとは  pCloudとはスイスのpCloud社が提供するクラウドストレージサービスで、pCloudは日本ではサービス展開していないので日本では知名度はゼロに等しいんですが、英語圏では結構知られているクラウドストレージサービスで、サービスのセキュアさと値段の安さで知られているサービスなのです。  日本展開していないのでメニューが日本語ではなくサポートも日本語では受けられないんですが、pClo […]

  • 2021年11月16日
  • 2021年11月16日
  • 0件

パスワードマネージャはBitWardenが良いです。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はパスワードマネージャはBitWardenがお薦めです、というお話しを中心に戯言編成でお送りしたいと思います。 パスワードは使いまわしがちですが  ネットと言うかコンピューターを使う時にはどうしてもパスワードと付き合わなければならないんですが、どうしても独自性のある難しいパスワードを複数設定するのは難しいのでパスワードを使いまわしがちなんですよね。  もちろん3〜4個のパスワードを持っていて使い分ける場合もあるんですが結局使いまわしている事には変わりないですしセキュアではないですよね。 1個抜かれると全部抜かれるので  パス […]

  • 2021年11月8日
  • 2021年11月9日
  • 0件

デバイスの棚卸し

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は今使っているデバイスについてスタメン入りしたもの・スタメン落ちしたものなんかも含めてデバイスの棚卸しをしようと思います。  結構こまめに環境が変わっているので定点で棚卸ししておくのは有用なのです。 メインPC:インテルMacBookPro15インチ(2018年モデル)  今メインで使っているPCはインテルMacBookPro15インチ(2018年モデル)です。CTOモデルでストレージ以外特盛、CPUがCore i9でメモリが32GBでストレージが1TBでビデオカードがRadeon Pro Vega 20のモデルです。  秋 […]