CATEGORY

アプリ・ソフト

  • 2023年11月27日
  • 2023年11月29日
  • 0件

ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをSSLを使ってNostrにクロス投稿する方法

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日「も」かなりマニアックなお話なのですが、基本自分向けのメモとしてお送りします。  昨日のポストである「ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをNostrにクロス投稿する方法」https://techblog.show-ya.blue/2023/11/25/hot-to-crosspost-from-twitter-to-nostr/の関連記事というか、この記事の続きです。  この記事って基本的にはIFTTT(Pro以上)でTwitterに投げたポストを拾って、Google Cloud Engineのヴ […]

  • 2023年11月25日
  • 2023年11月27日
  • 1件

ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをNostrにクロス投稿する方法

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はかなりマニアックな話なのですが、IFTTTのPro以上のプランを使っている人対象に、Twitterへのポストを自動でNostrというSNSにクロスポストする方法をガイドして行こうと思います。  今回は対象のSNSがNostrというかなりニッチなSNSである事、そして自走でクロスポストするためにWebhookという仕組みが必要なんですが、私が探した範囲内では良いWebhook作成のプログラムがなかったので、自作のWebhook作成のプログラムを利用しています。  なお、そのプログラム自体はhttps://github.com/ […]

  • 2023年11月25日
  • 2023年11月25日
  • 1件

Google Cloud Engineを使って無料でWordPressを立ち上げる方法

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は昨日の記事の続きで、昨日Google Cloud Engineを使って立ち上げたVMにDockerというコンテナ技術を使ってWordPressを立ち上がるまでのガイドをしたいと思います。  これを使う事でWordPressの無料サーバーを持てる上に、今回の方法を使うとWordPressをSSL化させる事ができる上、このSSLを使うために使うLet’s Encryptというサービスは3ヶ月毎に更新しなければならないサービスなんですが、その更新も自動でやってくれるので、ほぼメンテなしでSSLのWordPressが持て […]

  • 2023年11月24日
  • 2023年11月25日
  • 3件

Google Cloud Engineを使って無料でVMインスタンスを立ち上げる方法

どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は今後書いていきたいブログのネタである「Google Cloud Engineを使って無料でWordPressサーバーを持つ」方法や「IFTTTのプロ以上を使ってTwitterへのポストをNostrにクロスポストする」方法や「それをSSL化する」方法の根っこの部分になる、「Google Cloud Engine」を使って無料の範囲でヴァーチャルマシンのインスタンスを立ち上げる、という方法についてシェアしていこうと思います。  今後の記事について、この記事が参照先になる可能性があるのでしっかり書いていきたいと思いますのでよろしく […]

  • 2023年9月11日
  • 2023年9月11日
  • 2件

ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをBlueSkyにクロス投稿する方法

ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをBlueSkyにクロス投稿する方法 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。 今回の記事は前々回記事:「ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをmastodonにクロス投稿する方法」と前回記事ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをMisskeyにクロス投稿する方法記事の続きというか、関連記事になります。  前々回はIFTTTのPro以上のプランを使ってTwitterへの投稿をMastodonサイトにクロスポストするための設定方法、前回はITFFFのPro以 […]

  • 2023年9月10日
  • 1件

ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをMisskeyにクロス投稿する方法

ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをMisskeyにクロス投稿する方法 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。<br />  今回の記事はMarsEditからVS Codeへの乗り換えと、ブログの書き方をHTMLからマークダウンに変えたので結構見え方が違うかも知れませんが、まず慣れてみるところからのテストなのでよろしくお付きあいただければ幸いです。  今回の記事は前回記事:「ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをmastodonにクロス投稿する方法」の記事の続きというか、関連記事になります。  前回はI […]

  • 2023年9月8日
  • 2023年9月10日
  • 0件

ITFFF(Pro以上)を使ってTwitter(現X)へのポストをmastodonにクロス投稿する方法

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  最近私の中でマイクロブログが大盛りあがりなんですが、今現在10個近いマイクロブログを運用しており、全部客層が違うので全部のマイクロブログを使わないと行けないんですが、全部のマイクロブログに対してオリジナル投稿(リポストや引用を含まない)をブラウザを切り替えながら投稿するのは正直面倒くさいので自動化したいニーズがあるのです。  今使っているマイクロブログなんですが、実際「Twitter(現X)」、「BlueSky」、「t2.social」、「Nostr」、「mstdn.jp」、「mastodon-japan.net」、「MissK […]

  • 2023年1月2日
  • 2023年9月10日
  • 0件

Mac版のpCloudが「応答なし」で止まる場合・起動したらエラーを吐いて落ちる場合の対処

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  本来新年の挨拶をすべき所なんですが、喪中なのでご挨拶なしで済ます事をお許し下さい。  今日は買い切りで使えるクラウドストレージサービスであるpCloudのMac版クライアントが「応答なし」で止まる場合、または起動してアカウント認証をした直後にエラーを吐いて落ちる場合のトラブルシュートについてお話したいと思います。  今日まさにトラブルシュートしたてのほやほやのトピックなので同じような状況でお困りの方はぜひ御覧下さい。 pCloudとは  pCloudとはスイスのpCloud AG社が提供するクラウドストレージサービスで、通常のク […]

  • 2022年12月20日
  • 2023年9月10日
  • 0件

Twitterのデベロッパー権限でTwitter APIを取得する方法ガイド

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  ここ最近余していたThinkPad X260にUbuntuを入れて遊んでいましたが、Linuxにはあまり良いTwitterクライアントがなく実用には厳しいな、と思っていたのですが、今はもうマストドンクライアントになってしまったMikutterが未だにプラグインを入れればTwitterに対応するので、それであればかなり使えるのでUbuntuを使う理由になるな、と考えています。  しかしMikutterには致命的な欠陥があり、作者さんのTwitterAPIが凍結されているのでMikutterでTwitterを使うには自力でTwitt […]

  • 2022年11月28日
  • 2023年9月10日
  • 0件

SetAppというMacアプリのサブスクリプションサービスが面白いです。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はMac向けの有料アプリをまとめてセットでサブスクリプションできるサービスである「SetApp」について、結構面白いサービスである事と、結構使えるアプリが登録されているよ、という事についてお話したいと思います。  あとでも書きますが今回の記事内にあるリンクからSetAppを登録してもらうと本来1週間無料体験なのが登録したあなたとプラス私にも1ヶ月無料体験が追加されるインバイトがありますので申し込む際はぜひインバイトから申し込んで頂ければ私もあなたもハッピーになれると思います。  「SetApp1ヶ月無料体験追加」はこのリンク […]

  • 2022年6月1日
  • 0件

Amazon Photosの動作が怪しい

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は昨日から悩まされていたAmazon Photosの設定というか挙動が怪しかった問題をトラブルシュートしたので(原因未解明・結果解決)今回はそのお話をしたいと思います。 Amazon Photosとは  Amazon PhotosというAmazonのサービスがありまして、Amazon Primeの付帯サービスなんですが、これを使うとスマホやパソコン・デジカメの写真データを無制限にバックアップできるサービスです。  私はAmazon Prime会員なのでAmazon Photosも使えるので便利に使っていたんですが、この前クラ […]

  • 2022年5月30日
  • 0件

行儀の悪いアプリは嫌いです……>愚痴

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はこの前注文したApple Watch Series3についてと、今使っているOneDriveとpCloudというクラウドストレージについてのお話をしたいと思います。 Apple Watch Series3届きました  5月31日到着予定だったノジマオンラインで注文したApple Watch Series3、今日届きました。予定より1日早く到着です。  今まで満足して使っていた製品なので今回も満足できる製品だと思っていて、約3万、申し込み時に騙されてノジマの延長サポートを申し込んでしまったので5年延長保証なんですが、まあ5年 […]

  • 2022年5月25日
  • 0件

ファイル管理は多重化しておくと便利なので

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日はパソコンを使うにおいてファイルを多重化しておくのは便利ですよ、というお話をしたいと思います。  クラウドストレージの話もあるので多重化だけでなくファイル同期なんかも便利だよ、というお話です。 自分で作成したファイルは自分で管理しないとなくなるので  パソコンに使用において自分で作成したファイルについては自分で管理しないと失われてしまうものであり、他のファイルと違いネットに転がっていたり人から渡してもらえる物ではないのでファイルの自己管理は何より重要で、大事なファイルは決して失わないようにしっかり管理するのが大事です。  自 […]

  • 2022年5月22日
  • 0件

Apple MusicとYouTubeMusicを両方契約しています。

 どうもこんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。  今日は音楽サブスクリプションサービスとしてApple MusicとYouTubeMusicを契約しています、というお話をしたいと思います。 サブスクリプションサービスは絞り込んで使うと非常に便利なんですが  サブスクリプションサービスというのは狙って絞り込んで使うと非常に便利なサービス契約方法で、私の場合Apple MusicとYouTubePremium、NotionとKindle UnlimitedとMicrosoft365を契約しているんですが、定額で音楽を聴き放題だったり、定額で容量無制限のストレージにアクセスできたり、 […]