PC系 64th page

PlayStation Mobileの開発環境  提供開始

PlayStationMobileの開発環境“UnityforPlayStationMobile”のパブリックプレビュー版の提供がスタート–ファミ通.com. え?これって、要するに、Androidのソフトを簡単にPSVitaで動かせるようになるって事!? って言うことはAndroidで提供されているソフトはどんどん移植されていくんだろうな……。リモートデスクトップソフトのTeamViewerが早く移植されてくれるのを猛烈希望。

ぶっちゃけ

iPhoneでPCを遠隔操作するのは良いとして、やっぱり画面が小さいのが一番気になってしまう。 やはりこういうのはGoogleNexus7のような7インチ級の画面がないときついよね。 2012年度版は姉にプレゼントしてしまったので、また臨時収入があったら今度は2013年度版のGoogleNexus7を買おうかな。 本当はiPad2があるのでそれでいいんだけど、嫁さんと子供が使っているから取り上げるのも悪い気がするんだよね。

TeamViewer:コレはアリだな。

TeamViewer–ネット経由のパソコン遠隔操作(リモートコントロール)ソフト. 試しにインストールしてiPhoneからアクセスを試してみたけども、無線LAN環境においては全く遅れもないし機能にも問題はない。 これなら出先で艦これの遠征を回したりするのには多少手間取るものの「できない」というレベルではない。 設定も簡単、アプリ導入も楽で、できれば「画面拡大時に画面を固定する」機能が欲しいところだけども、無料でここまで使えるのであれば全く問題はないな。

iPhoneで艦これをリモートプレイする方法

TeamViewer 引用元:「艦これ」を外出先でも快適にプレイするための4Gamer的解決方法。乗り越えるべきハードルは1つだけだ–4Gamer.net. 最近調子が悪くPC前に辿りつけずに憤死している事が多いので、思い切って布団の中で艦これができないかを考えた結果、TeamViewerでPCを遠隔操作すればいいのではないかという結論に。 一回試してみて良いようなら定番で利用して見ようと思うが、今は面倒くさいのでまた今度試そう。

ゲーム動画のキャプチャとMP4への変換

色々調べたんですが、MacbookProのBootCamp使用でWindows7だと、ゲームの動画を音声付きでキャプチャしようと思うと「サウンドミキサー」がないのでぶっちゃけ普通の方法では無理です。 そこで、スピーカーに流れる音をキャプチャできる「ロイロゲームレコーダー」が良さそうという結論になりました。 あと、ロイロではAviでしか保存できないので、MP4への変更は「FreemakeVideoConverter」が良い感じです。 (追記:MP4への変換はちょっと癖がありますが「つんでれんこ」の方が楽かつ品質が良いです) ついでに動画編集に「WindowsLiveムービー……

「Janetter」PC版がTwitterの認証数上限に到達、既存ユーザーも含め新規登録が不可能に – 窓の杜

メモメモ。 Janetter再インストール時にTwitter認証ができない場合、すでに一度Twitter認証を設定している場合は次の作業を行う事で認証可能。 1.アカウントの新規登録で『現在、このアプリケーションはこれ以上ユーザーを認証できません。』というページが開いたら、ページのURLから末尾の“&force_login=true”を削ったURLにアクセスする。 2.ページの右上にある“ログイン”をクリックしてTwitterにログインする。 3.認証画面が表示され、認証が可能となる。 まだ一度もTwitter認証していない人は残念ながらPro版を購入するしかないそうです。 ……

FileZilla プロジェクト日本語トップページ – SourceForge.JP

FileZillaプロジェクト日本語トップページ–SourceForge.JP. FTPソフトを色々探してきましたが、無料で使えて大量ファイルのダウンロードでも動作不安定にならない、という前提で考えるとFileZillaがいいかな、という結論に達しつつあります。 まあいま試している最中なのでなんとも言えない部分もあるのですが、とりあえずは問題は発生していないですし、これでいいかなと。 流石にFTPソフトに50ドルは払いづらいのでSmartFTPは避けたいなーという気持ちが強いのです。

『ウィンドウズ7』が10月末で出荷終了:はちま起稿より

【悲報】『ウィンドウズ7』が10月末で出荷終了!欲しい人は今のうちに買っておけ!!:はちま起稿. 正直Windows7は正統なWindowsとしては最後のバージョンだと思っているので、今のうちにもう1個買っておくかで悩んでいます。 しかし10月いっぱいか……無理に資金捻出しても1個しか買えそうにないなぁ。 家の中で余しているノートPCが2台あるので本当は2つ欲しいんですけどね。

処理処理……

さくらインターネットにアップしているWordPressのデータ整理・どどんとふのバージョンアップ、ロリポップ!にアップしているWordPressのデータ整理・どどんとふのバージョンアップを終えて一息。 随分ファイル構成が変わってしまったのと、不要ファイルも大量に出た状態なのでサーバーからの逆ミラーリングフォルダの整理が必要。とは言え普通に処理していたのでは果てしなく面倒くさい。 そこで、今月1回しているんだけどもサーバのファイルの全部ダウンロードを再実行。FFFTPが挙動不審になるファイル数なのでこの前見つけたSmartFTPで楽々処理。止まらないFTPソフトは本当にありがたい……。 ……

楽しそう:ヤマハのiOS向け音ゲー「ボカロダマ」

誰でも簡単に遊べるヤマハが作ったiOS向け音ゲー「ボカロダマ」:ギズモード・ジャパン. 音ゲーから引退してそろそろ10年になるんですが、このボカロダマは楽しそうだなぁ……と思う。 ヤマハさんが音ゲーを作ったというのも面白いし、音源がボカロだというのも非常に面白そうな感じ。 問題は今自分のiPhoneに入れるべきか否かという部分なんですけどね。 (多分ここ3ヶ月以内にiPhoneを乗り換えるので)

いいモノ見つけた:FTPクライアント「SmartFTP」

SmartFTP–FTPクライアント. レンタルサーバーを借りてドメイン運用したりBlog作ったりしているので週に1回くらいサーバのデータをバックアップしているんですが、一番有名なFTPクライアントであるFFFTPだとファイル数が多いのか途中でFFFTPが終了したり挙動不審に陥ったりしてバックアップ作業に非常に困っていたんですが、いいモノをみつけました。 それがSmartFTP。無料で30日間試用できて、購入する場合約50ドルなんですが、SmartFTPはFFFTPと違ってタイムアウトしたり強制終了したり挙動不審に陥らないんですよね。 (まあそのかわりにダウンロードに時間は……

ロリポップ!レンタルサーバーへの攻撃について

当社サービス「ロリポップ!レンタルサーバー」ユーザーサイトへの第三者による大規模攻撃について/新着情報/お知らせ–レンタルサーバーならロリポップ!. 実際自分もロリポを使っているので他人事ではないんだけども、そもそも自分が大規模攻撃に巻き込まれているのかいないのかがさっぱりわからないので、それを簡単にチェックできるCGIでも置いてくれないかしら。 まあ確かにWordPressをインストールして使うという事は攻撃されるセキュリティリスクは確実に存在する訳だから、使う側もしっかり考えないと問題の発生につながりかねないですよね……。

週末アキバ特価リポート:6万円台の3Dプリンタがもうすぐ買える! (1/2) – ITmedia PC USER

週末アキバ特価リポート:6万円台の3Dプリンタがもうすぐ買える!(1/2)–ITmediaPCUSER. 3Dプリンタが個人の手が届く価格になってきたんですね。早いです。 そして地味に3Dスキャナも安価になりつつあるので、その気になればフィギュア造形師の皆さんが頑張れば自分で作品を作りスキャンしてプリンタで出力し、簡単にフィギュアを増産できるという事です。 これは凄い。 フィギュアに限らず、お気に入りの小物をスキャンして色違いを出力したり、TRPGに使うポーンを自作したりできる訳ですよ。 20年ほど前にはゲル状のもので3Dプリンタは作れないか、3Dのスキャンは出……

blog更新をTwitterで告知

WordPressで作っているサイトの更新情報を自動的にTweetしてくれるプラグイン、「SimpleTweet」を導入してみました。 もうblog自体下火かも知れませんが、Twitterと連携する事でなんらかのシナジーを生み出してくれるのではないかと期待しています。

Googleリーダー難民を救う? Feedlyがついに動き出しました : ライフハッカー[日本版]

Googleリーダー難民を救う?Feedlyがついに動き出しました:ライフハッカー[日本版]. GoogleReaderの代替サービスとしてFeedlyを使い始めて1週間以上になりますが、GoogleReader以上に使いやすい気がします。 まあReaderからの乗り換え時にIT系のニュースサイトのRSSなんかを大量に追加したので、ネタを拾いやすくなった部分もあるんですが、大量のRSSをななめ読みしつつ気になったものだけピックアップして読み、更に興味があればWordPressのPressThis機能でこうやってメモをとる、というのは非常に楽であり楽しいですね。


Warning: Undefined array key "url" in /home/c2855771/public_html/techblog.show-ya.blue/wp-content/plugins/donorbox-donation-form/donorbox_embed_campaign.php on line 168