パソコン環境がようやく完成したのでデスクツアーをお送りします。

この記事は約 17 分で読めます

こんにちは、如月翔也(@showya_kiss)です。
 今日は昨日HDMIをDisplayPortに変換するケーブルが届いたので、これでようやく理想というかそもそも考えていたデスクトップ環境が完成したので、いわゆるデスクツアーという奴をしてみようと思います。

ちなみになんですが、今僕は「Sidekick」というブラウザを強く推していて(詳しくはこちらの記事「Sidekickブラウザを使ってみませんか?(貴方に損はなく私には得があるかも知れません)」を御覧下さい)、これ基本無料で全然使えるんですけれど、サブスクが年額60ドルと割とお値段が張っているので困るのですが、なんと20人新規ユーザーを招待すると一生無料で使えるんです。
 そこで僕のブログの読者のみなさんに僕の招待コードからのインストールをお願いしています。これはインストールする側には損は一切ない(無料段階で問題ない、誰の招待でインストールしても特典は「ない」ので僕からの招待でも問題ない、僕は20人招待したらリンクを消すので今たどり着いている貴方が参加した場合僕がリンクを消すのが早くなりその分貴方が誰かを招待する時に僕が邪魔にならない)ので、よければ「https://join.meetsidekick.com/vbttn」からSidekickをインストールして下さい。もしこのリンクからインストールしてGoogleアカウントを設定しても自分のアカウントで「招待コード」の部分が空白だった場合、お手数ですが「uq0jh」を貼り付けて頂けると嬉しいです。

宣伝失礼しました。

昨日完成した僕のデスクの構成

今回ちょっと製品紹介が多いのでアフィが多くて申し訳ないんですが、昨日完成したデスクの構成についてご紹介します。

電動ゲーミングPCデスク

まず僕は電動昇降型のPCデスクを使っています。椅子で高さを調整するのが嫌なのと(足の接地角度が気になるので)、必要に応じて立って作業できると最高だと思ったからです。Amazonプラムデーまで待ってとてもお安く入手した製品なんですが、ネジが2個足りなかっただけで(しかも致命的な部分ではないので特に問題ない)後は特に問題がないので満足しています。
 使っているデスクは「GTRacing」というメーカーの電動昇降型ゲーミングデスクです。

アフィ張っておきますね。

幅120cm、奥行き60cm、高さ72〜117cmで天板は組み合わせ式、高さはゲーミング椅子を低くした状態から身長174cmの僕が立ち上がって作業できる程度まであがります。
 右上にシャッター付きコンセントが2個ついているので結構便利です。

ゲーミングチェア

今までちゃぶ台に高い座椅子であぐらで座っていて足の骨が痛くなって環境構築に至ったので、チェアも結構こだわりました。
 これもプライムセールまで待って購入した製品なんですが、「GXTRACE」さんのゲーミングチェアです。
 オットーマンがついていて足が伸ばせる、ランバーサポートで腰が楽、ヘッドレストで首が楽な上に、椅子の上下をガスで調整できる上、レバー式のリクライニングなので「のしかかるとその分倒れて結局完全に背もたれが倒れる」事がなく、ちょっとだけ背中を預けられるというのが非常に良かったです。

アフィ張っておきますね。

中華メーカーなんですが部品に過不足はなかったですし、組み立ても非常に簡単で、そしてわりと頑丈なので体重過多な僕が毎日座っていてもヘタる様子がないです。
 背もたれの角度、椅子の高さを変えられてオットーマンも出せる上に肘掛けの高さと天面の角度を変えられるのでキーボード作業する時に非常に捗ります。

そして肝心のパソコンです

そして使っている肝心のパソコンですが、3台を併用しています。

  • M3 MacBookAir15インチ(M3/16GB/512GB)
  • Windows HP OMEN16(Core i 7-13700H/32GB/1TB+2TB/RTX3060)
  • Ubuntu Acer Aspire3(Ryzen5-7520U/16GB/512GB)

僕、あんまり数を出さないので認知率はゼロに近いですが、一応趣味プログラマでして、HTML書いたりCSS書いたりWordPress立てたりも趣味なのでとにかく「クロスOSでの見え方」が気になるので、見え方の確認と、あとOSによって動作が違わないか確認のためにメインはMacなんですがゲーム機兼開発機のWindows(構成はこれが一番ゴツい)、それに去年の阪神の優勝セールで安く手に入れたAspire3にUbuntuを入れてつかっているのです。

一応アフィを連続で入れます。

M3 MacBookAir15インチ

MacBook「Air」なので力不足かと言えば、全然そんな事はなく、Proとの差別化は空冷とスピーカーくらいな感じなので、激しく発熱する作業を長時間やらない人で、AirPodsをもっている人ならこれで十分かと思います。

OMEN16 去年のブラックフライデーに買ったので新しいモデルがでています。一応近いスペックのモデルをアフィりますが、僕は自力でメモリを16GB→32GB、SSDを1TB→1TB+2TBに増設していますのでご注意下さい。

もともとメモリはいきなり32GBに積みましてしまったので16GBでの経験はないんですが、32GB/1TBの状態であれば原神は最高画質120FPS張り付きになりますし、鳴潮、ゼンレスゾーンゼロも最高画質120FPS張り付きでいけます。ゲーム機としてはあと5〜6年戦えるんじゃないですかね?

Acer Aspire3 去年のJoshinの阪神優勝セールで買った代物なので新しい製品が並んでいますのでそちらをアフィってます。僕の買ったAspire3はなんとメモリがはんだ付けされているので交換不可という代物でした。しかしUbuntuを楽しく使うには必要十分です。

ディスプレイ

そして今回大きく変わったのは、今まではノートパソコンの小さな画面で一生懸命作業していたのをやめて、ディスプレイアームでAcerの180HzでるWQHD表示可能な27インチのゲーミングディスプレイを導入したのです。
 製品名は「Acer Nitro VG27」です。
 27インチの大画面、WQHD(2560×1440)の大画面、ゲームが十分遊べるように180Hz出る速度で反応速度も1msです。これを安いモニターアームで取り付けているんですが、非常に使い勝手がいいです。
 ディスプレイアームで浮かせた下部分にノートパソコンを3台平積みにしていて、全てのノートパソコンからディスプレイにケーブルを繋げています。
 Nitro VG27は3系統の入力があって切り替えられるんですが、残念ながらHDMIx3ではなく、DisplayPortx1・HDMIx2なので、僕のノートパソコンは1台もDisplayPort出力がないのでMacにハブを噛ませてHMDI→DisplayPortに変換するアダプタ(USBによる電源補助が必要)を噛ませてDisplayPortに変換してDipslayPortでつなげています。
 MacをDPにしている理由はWindowsはヘタに変換アダプタを噛ませると速度が落ちて本体240Hz・ディスプレイ180Hzを殺す結果になるのを恐れたのと、Ubuntuはディスプレイ周りの設定が面倒くさくてHDMIでNitroにつなぐのも一苦労したのでもう苦労したくなかったからです。
 現状ディスプレイは最高で、今後4Kディスプレイが安くなってきたら考えてもいいかな、くらいですが、今のディスプレイはかなり文字サイズを大きくしているので4Kにしても目がついてかないな、という部分があります。

ディスプレイについてもアフィ張りますね。

キーボードについても見て行って下さい

僕は今までキーボードに深いこだわりはなかったんですが、去年末にちょっとした思いつきで44000円するHHKB Studio日本語配列/墨を購入して、あまりの良さに他のキーボードが使えなくなっています。
 HHKB Studioはショートカット一発でUSB接続とBLUETOOTH接続1〜4を切り替えられるので、普段はMacにUSB接続していますが、PCを切り替える際はショートカットでBLUETOOTHに切り替えます。
 なお、HHKB StudioはMac配列とWindows配列をショートカット一発で切り替えられるので、普段はMac配列、Windows/Linuxに切り替えた時はWindows配列に切り替えて使っています。
 打ち心地と、ホームポジションから手を動かさないでよいという点では随一と言って良いプロダクトです。9ヶ月しか使っていませんが一生物になる予感がしています。

一応アフィります。「HHKB Studio日本語配列/墨」です。

キーボードとしては最高です。そして、それを生かすために僕は専用のパームレストを使っています。「バード電子 HHKB Studio専用 タイピングベッド」です。これも物凄く使い勝手が良いです。

パームレストもアフィっておきますね。「バード電子 HHKB Studio専用 タイピングベッド」です。

マウスだって負けていません

キーボードについては一種の「極地」を体験し、良いアイテムは良い作業につながると確信したので、僕はマウスも変えました。
 知る人ぞ知る、というよりみんな知ってる「高級かつ作業効率爆上がりのマウス」といればこれ、「Logiool MX Master 3S 8000dpiモデル」です。
 マウスに16500円!?と思うと思うんですが(その前にキーボードに44000円!?って思ってますよね)、大きさ、握りやすさ、カスタマイズの豊富さ、USB-C充電などメリットが鬼のように積み上がり、ゲームするにも作業するにももうこのマウスなしでは作業できません。

これもアフィっておきます。「Logiool MX Master 3S 8000dpiモデル」

左手デバイスについても見て行って下さい

僕は今までMacについてはMacのキーボードでApple Musicを操作していたんですが、HHKB Studioを導入して使うようになってから、Apple Musicの操作って「fn+ファンクションキー」だったんですが、HHKBではそもそもファンクションキーが「fn+数字キー」なので「fn+ファンクションキー」が押せません。また、ブラウザでChromeを使っているとタブ移動が面倒なのでボタン一つで済ませたいニーズがあり、この際左手デバイスであるXP-Penさんの「ACK05」を導入しました。
 普通左手デバイスと言うと絵描きさんの道具のイメージがあるんですが、キーボードは文章をバリバリ書く専用、ショートカットなんかは覚えていられないので機能自体を左手デバイスに押し出すというのは一つの手で、今Chromeのタブ移動がSidekickのタブ移動に押すボタンの機能が切り替わり、Sidekickはタブ移動がControl+PageUp/PageDownで、これはHHKB Studioではカスタマイズなしでは片手ではできない操作なので導入して本当に良かったと思っています。
 僕は設定できる4レイヤのうちまだ1レイヤしか使えていませんが、これから徐々に増やしていこうと思います。

アフィ張っておきますね。「XP-Pen ACK05」です。

さらにはMacにだけサブディスプレイがあるのです

三台のノートパソコンを使い分けていると言ってもメインはM3MacBookAirなので、メインであるMacBookAirにだけはUSB-Cで画像と電源を供給できる安いモバイルディスプレイをつなげています。
 これ、僕が生まれて初めての紹介宣伝案件で貰ったアイテムで、もう一回紹介するのもアレなので紹介しないんですが、2万ちょっとのものを貰って宣伝してそのまま僕のものになったので愛着があるんですよね。
 ただ、15インチのモバイルディスプレイを27インチのディスプレイの横においてもほぼ何の役にも立たない、せいぜいApple Musicを表示して曲のリストをチラ見しながらランダム再生の早送りを決めるくらいしかしていなくて、もしかしたらいらないかもしれないです。
 という扱いなので特にアフィりません。欲しい人はAmazonで2万以下で買えますよ。

その他置かれているもの

これあここが設置場所ではないんですが普段座っている都合上アイテムがあつまるので、そのあたりをまとめてご紹介します。

  • Apple Watch Series 9 先日リファービッシュで買いました。そのうち記事にすると思います。
  • Pixel Watch シリーズ1です。Pixel8aを買う時についでに買いました。シリコンがかぶれるのでバンドを買うか悩んでいます
  • iPad mini第6世代 世界で一番愛している8インチタブレットです。10月くらいにM2チップ乗った第7世代が出るという噂ですが、出たら、まあ、ブッパですよね……。
  • ALLDOCUBE iPlay 60 mini pro キオクシアの512GBのマイクロSDカードを入れて見返したいデータを全部入れたマイ記録庫として使っています。今買うには旬ではないんですが、iPlay 70 miniが出るかiPad mini第7世代が出るまでステイの方が良いと思います。僕は我慢しませんでしたが……。
  • X-Boxコントローラー Windowsでゲームするのに必要なので置いてあります。
  • エレコムUSB扇風機 FAN-U177BK 個人用のクーラーです。そろそろしまって来シーズンまで寝かせようと思います。個人使用の範囲では十分に冷えます。寒くない程度に十分に涼しいので3000円以下としては鬼コスパだと思います。

と、まあこんな感じです。

と、まあこんな感じです。
 僕は衝動的に買い物をする事が多いんですが、今回はブラックフライデーやらプライムセールやらを上手く使って買い物ができ、かなり「思う通り」の環境を作る事が出来たので満足しています。
 みなさんもこんな感じで環境作ってみてはいかがでしょうか?
(普通ノートパソコンは3台ない、44000円のキーボードは使わない、16500円のマウスは買わない、左手用デバイスは使わない、という意見を聞き流しつつ)

最後にもう一回宣伝なんですが、今僕は「Sidekick」というブラウザを強く推していて(詳しくはこちらの記事「Sidekickブラウザを使ってみませんか?(貴方に損はなく私には得があるかも知れません)」を御覧下さい)、これ基本無料で全然使えるんですけれど、サブスクが年額60ドルと割とお値段が張っているので困るのですが、なんと20人新規ユーザーを招待すると一生無料で使えるんです。
 そこで私のブログの読者のみなさんに僕の招待コードからのインストールをお願いしています。これはインストールする側には損は一切ない(無料段階で問題ない、誰の招待でインストールしても特典は「ない」ので僕からの招待でも問題ない、僕は20人招待したらリンクを消すので今たどり着いている貴方が参加した場合僕がリンクを消すのが早くなりその分貴方が誰かを招待する時に僕が邪魔にならない)ので、よければ「https://join.meetsidekick.com/vbttn」からSidekickをインストールして下さい。もしこのリンクからインストールしてGoogleアカウントを設定しても自分のアカウントで「招待コード」の部分が空白だった場合、お手数ですが「uq0jh」を貼り付けて頂けると嬉しいです。

宣伝失礼しました。それではまたお会いしましょう。

この記事を書いた人 Wrote this article

如月翔也 男性

如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。  詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!