Macを使うなら最低限アプリはこれだけ必要です

この記事は約 10 分で読めます

 どうもこんにちは、一昨日MacのOSリカバリーをしたばかりなのに昨日にはもう1回目のセーフブートを試す羽目になっており基本的に物使いが荒いというか色々試しすぎ・やりすぎだな、と思っている如月翔也(@showya_kiss)です。

 今日はMacをリカバリした後で今アプリ関係を色々セットアップしているので、「Macを使うなら最低限このアプリは必要だ」というお話をしたいと思います・

そもそもの使い方は

 そもそもアプリを厳選するにおいてMacで何をするのか、という話なんですが、メインはブログをゴリゴリ書きながらTwitterを24時間眺めつつメモを取ったりHTMLを書いたりゲームをしたりそれを録画したり録画したファイルをエンコードしたり録画ファイルを見直したりDVDに書き込んだりしたい、というニーズなのです。
 使っているパソコンのスペックに比べて要求が低い部分は正直あるのですが、スペックは盛っておかないと「不便と感じた時には既に手遅れ」の類のものなので仕方がないのです。
 話がそれましたがそんなに重い使い方ではないので重いアプリもそんなに必要なく、結構汎用性のあるアプリ選定ができていると思います。

カスペルスキーインターネットセキュリティ(セキュリティソフト)

 まず最初にセキュリティソフトは必須です。私の家はパソコンが多いので台数無制限契約ができるカスペルスキーかMcAfeeしか選択肢がなかったのでカスペルスキーを使っています。
 まあ今までカスペルスキーを使っていてセキュリティインシデントに出くわした事がないのでとりあえずこれでいいのかな、とは思うんですが、気になる方はもうちょっと違うセキュリティソフトを選んだ方がいいかも知れません。
 でもMacってそんなにセキュリティ緩くないので、気をつけて使っているだけで随分違うと思うんですけどね。

Google Chrome(ブラウザ)

 次に好みのブラウザを選びます。Safariが好きな人はそのままでいいですしFireFox派の人はそれでいいですが、私はGoogle Chromeが好きです。艦これウィジェットを使う都合もあるんですが、アカウント同期で色々な設定を同期できるので便利だと思うんですよね。
 正直iPhone・iPad・Android・Fire HDでもGoogle Chromeを使っているので私的には他の選択肢がない感じなので自然とGoogle Chromeになるんですが、人によってはこだわりポイントが違うので好きなブラウザを使うのが一番だと思います。

Google日本語入力(日本語IME)

 日本語入力ソフトはGoogle日本語入力を使っています。無料ソフトとしてはかなりの完成度だと思っていて、特にATOKじゃないと駄目、MS IMEじゃないと駄目、という人ではければGoogle日本語入力をおすすめします。
 まあ入力体験を左右する大きな部分なのでGoogle日本語入力以外駄目とは言いませんし、こだわりのIMEがあるのであればぜひそちらを使うべきなので好きなIMEを使うのが一番です。
 辞書ファイルなんかは自分にしかわからない価値のあるお宝なのでクラウドストレージなんかに保存しておいていつでも復旧できるようにしておくといいですよ。

OneDrive(クラウドストレージ)

 絶対にないと駄目、というわけではありませんが、あると非常に便利なのがクラウドストレージです。
 無料の5GBくらいのではなく年間1万円くらいで1TB〜2TBのストレージが契約できるのでそれを契約すると非常に捗ります。
 動画をガンガン溜め込む用途でもなければ1TB〜2TBあればデータ全部を同期できるんじゃないかと思うので、持っているデータを1つのフォルダに集約して、それをクラウドストレージでバックアップ・同期しておくと非常に使いやすいです。
 2年に1回4TBのハードディスクを買い直す、と考えれば値段的にも高くはないですし、利便性は大きいですよ。

Tweetbot 3 for Twitter(Twitterクライアント)

 私はTwitterは重依存して使っているので、Twitterクライアントは専用のものを用意しないと納得ができません。
 私の場合はTweetbot 3 for Twitterを一番気に入って使っていて、このアプリの機能でなければもう満足できないのです。
 Twitterクライアントは人それぞれに好きなものを選べばいいんですが、私は1220円の有アプリですがTweetbot 3 for Twitterを強くおすすめします。非常に良いアプリです。

MarsEdit4(ブログエディター)

 ブログを書くのが種目的なMacなのでブログを書くための環境もこだわっていて、ブログエディターの「MarsEdit4」を使っています。ブログエディター自体は選択肢がたくさんありますが、好きなものを選んでいいんですが、私はMarsEdit4です。
 6100円の買い切りアプリでちょっとお高いんですが、1ヶ月使うともう手放せなくなります。ものすごく依存するソフトなので多少高くても満足度が高い方が良いのでお値段ではなく性能で選ぶのが良いと思います。

Bear(クラウドメモ)

 テキストをクラウドで同期したい、メモをMacとiPhoneとiPadで同期したい、というニーズがあるので、私はエディターアプリのBearに課金してクラウド同期機能をアンロックしています。
 月間150円、年間1500円でテキストがいくらでも同期できるので非常に便利で、EvernoteやOneNoteよりも希望が絞られていて使いやすく、テキスト内容がSpotlight検索に引っかかるようになっているので非常に便利です。
 基本的にサブスクは好きじゃないんですが、Bearだけは納得して課金しています。

iStat Menus(システム監視ソフト)

 パソコンの現状を把握したいニーズがあるのでシステム監視ソフトのiStat Menusを使っています。
 有料ソフトなんですが使い勝手がなかなか良いのでおすすめです。
 インテルMac用には「Intel Power Gadget for Mac」という無料ソフトがあるんですが、私の環境の場合BlueStacksというソフトとバッティングしてBlueStacksが落ちるのでiStat Menusを使っています。
 そういう事情がなければ「Intel Power Gadget for Mac」で十分だとは思いますが、私の場合駄目だったので他の選択肢を選んだ、というお話です。

CotEditor(コードエディター)

 私はHTMLやCSSをいじる機会があるのでエディタはBearだけでは物足りない部分があり、コードエディターとしてCotEditorを使っています。無料のアプリです。
 コードエディターとしてはスタンダードで使いやすく不満のないアプリになっています。

BlueStacks

 AndroidのゲームをMacでプレイしたいのでBlueStacksというAndroidの仮想環境を使っています。
 Mac向けのAndroid仮想化環境ではBlueStacksとNoxPlayerがありますが、性能の良いMacの場合BlueStacksの方が体感的な速度が早いのでBlueStacksを使っています。
 無料とは思えないできの良さなので、Androidゲームに興味がある人は是非使ってみて下さい。

Movavi Screen Recorder

 AndroidのゲームやMacでの艦これを録画したいニーズがあるのでスクリーンレコーダとしてMovavi Screen Recorderを導入しています。
 アプリのウィンドウ録画対応、60FPS、カーソルを録画しない選択肢がある、という特徴があり、艦これの録画に最適なので課金しました。ちょっとお高いんですがセールだと3000円しないのでチャンスを伺ってみてもいいと思います。

HandBrake

 Movavi Screen Recorderで録画した動画ファイルを圧縮する用途でHandBrakeを使っています。
 無料のエンコーダとしては性能が良いですし、機能もなかなか絞られているのでおすすめです、

VideoLAN

 録画した動画ファイルを見るためにVideoLANを使っています。
 無料の動画プレイヤーとしては非常に良くできているのでおすすめです。

OnyX

 システム安定化ソフトとしてONYXを使っています。
 たまに起動してクリーンを実行しておくとOSの動作が良くなります。

App Cleaner

 アプリのアンインストーラーとしてApp Cleanerを使っています。
 いらないアプリは根こそぎ消したいのでこのアプリは必須ですね。

これくらいあれば大丈夫ですね

 という訳で、Macを使うなら最低限このアプリは必要だ、というお話でした。
 みなさんも自分の必須ソフトをピックアップしておくと、リカバリ時に便利ですよ。

この記事を書いた人 Wrote this article

如月翔也 男性

如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。  詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!


Warning: Undefined array key "url" in /home/c2855771/public_html/techblog.show-ya.blue/wp-content/plugins/donorbox-donation-form/donorbox_embed_campaign.php on line 168