Apple Silicon登場でプログラムの敷居が下がったので

この記事は約 9 分で読めます

 どうもこんにちは、基本的にはハックコードでプログラムを走らせるかウェブ言語のフルスクラッチで多少のプログラムが書ける程度でiPhone・iPad向けのプログラミングは全くできない如月翔也(@showya_kiss)です。

 今日はApple Silicon登場でiPhone・iPadアプリがMac上で動くという事なのでプログラムを始めるなら今が大チャンスだというお話を中心に戯言編成でお送りしたいと思います。

Apple Siliconとは

 Apple Siliconとは6月23日のWWDCでAppleが発表した、Aople社の製造・販売する(予定の)パソコンのCPUを指し、通常パソコンのCPUはインテルベースかAMDベースなのですがそれらではなくARMベースのCPUであり、Appleが今までiPhone・iPadで蓄積してきたAチップのノウハウが投入された新しいCPUを指します。
 現状で発表されているApple SiliconのCPUはiPad Proに搭載されているA12Zチップで、今開発機として貸し出されているMac miniに搭載されているのがA12Zチップ・メモリ16GB・SSD512GBのモデルなのです。
 現状でベンチマークスコアなんかがリークされているんですが、Apple SiliconのCPUはMacBookAir2020年モデルに比べるとマルチスコアベンチマークで勝っている感じで、開発機でなく実際の販売機種になった時にどれだけのスコアのものをいくらの値段で出してくるのかというのが非常に期待されており、私もそういう意味でスコアと値段と互換性の点で非常に注目しています。
 ただ、インテルCPUではなくAMDのCPUでもなくAチップベースのCPUなのでCPUの命令セットは他のパソコンとは根っこから違うので互換性の問題が大きくあるな、というのは正直あるので、何をどこまでAppleがやってくれるのかというのは非常に興味があります。

Apple Silicon登場でiPhone・iPadアプリがMacで動くようになるので

 これはWWDCでも明言されたんですが、Apple Silicon搭載のMacを使う事でiPhone・iPadのアプリをMacで動かせる(開発者はMacで動かさない事も選択できる)という話なので、非常に大きなポイントとして認識しています。
 今までiPhone・iPadのアプリはMacでしか開発出来ませんでしたが、これからはMacで開発したiPhone・iPadのアプリがMacでも動くという事で、逆に言えばiPhone・iPad・Macを貫いて一本で開発ができるという事なのです。
 簡単なアプリであればiPhone向けに開発してiPad向けのガワをつけ、それをMacで動かせるという事なのでまずiPhoneでアプリが作れるようになれば何にでも応用が効くと言う事なので非常に大きなポイントであり、これからはApple Siliconの存在を無視してアプリ開発はできないのです。
 開発者に選択肢があるという事なのでiPhone・iPadアプリがMacで動くようになるのは100パーセント良い事で、今ユニバーサル購入なんかがサポートされていますが最終的にはiPhone・iPad・Macアプリは垣根無しで購入して好きなデバイスで動かせる未来を見ているのだという事だと思いますのでiPhone・iPadアプリを開発していた開発者にとっては非常に良いお知らせだったのではないかと思います。

開発言語としてSwiftは面白そうなので

 Appleは開発言語としてSwiftを押しており、iPhone・iPad・Mac向けの開発環境としてXcodeを使ってSwiftでプログラミングができるので、これを機会に新言語としてSwiftを覚えてしまうのも手だな、と思っています。
 私は個人的にはBASIC・C言語・PHP・JavaScriptしか使えないんですがまあPHPでそれなりにプログラムの意味は覚えたと思うのでXcodeの流儀とSwiftを勉強してみれば「プログラミングというモノが全くわからない」という事にはならないだろう、と楽観的に考えていて、逆に新言語を導入する事でどんなメリットがあるのか、どんな事が簡単にできる言語なのか、という部分を楽しみにしています。
 個人的にウィンドウ向けのプログラミングをしていない(BASIC・C言語はMS-DOS向けに覚えた)のでPHPやJavaScriptみたいな「ユーザーがアクセスしてから画面を作る」タイプではなく画面を定義してボタンからプログラミングしていくというのは今までにない経験なので覚えなければならないものも大きいでしょうが得られるものも大きいんじゃないかと思います。
 SwiftはObjective-Cを置き換える新言語としてリリースされて結構な期間が経っているのでノウハウもWebに集まっていると思いますし、これから真面目に開発をするのであればiPhoneとiPadは避けて通れず、そして避けて通らない以上はSwiftには直面する結果になるので諦めて対峙するべきですし頭の体操としてもいいので頑張って勉強してみる意味はあるんじゃないでしょうか。

作りたいものはいくつかあるので

 個人的にはiPhone・iPad・Mac関係なく「デバイス上で」使いたいニーズの作りたいプログラムがいくつかあるので、iPhone版からリリースして画面サイズをリッチにしてiPadに対応、最終的にはiPad版をそのままMac版でも使える感じで拡張できればアプリのスケールという意味でも勉強を進める意味でも意味があると思うので、簡単なアプリから難しいアプリに、小さい画面から大きい画面に、単一画面アプリから大型のアプリに、と規模を拡大しながら勉強するのはアリかな、と思います。
 まあ厳密に言うとTwitterクライアントを作るならTwitterのAPIを覚えないといけないでしょうし、そういう外部の部分の勉強も込みで2〜3年で小規模開発を自分でできるようになるといいな、と思っており、これは長男の高校でのプログラミング勉強と同じ時期に同じ流れでできると思うので、長男を仮想ライバルに据えて負けないように勉強していけばいいのかな、と思います。

こういう機会がないとプログラミングには手を出さないと思うので

 基本的にプログラム能力は属人の能力なので自分で身に着けないとできるようにはならないですし、こういう機会でもないと新しい勉強は始めないと思うのでMS-DOS・Web言語として覚えたBASIC・C言語・PHP・JavaScriptのスキルを応用してクライアントアプリを作る勉強をするのは良い事だと思いますし、まあ意味のあるものができるとは限らないんですが何らかのアプリを作って配布できれば経験として面白いでしょうし、腹案もいくつかあるのでなにか1つでも形にできれば良いトロフィーになると思うのでぜひ試してみたいと思います。

まとめ

 という訳で、Apple Silicon搭載Macの登場でMac上でiPhone・iPadのアプリが動くようになるのでアプリ開発を覚えるチャンスだ、iPad向けのアプリをMacで使えると便利だ、というお話なんですが、それを試すためにはApple Silicon対応のMacを買わなければならないので、知的好奇心からプログラムを覚えたいのでApple Silicon対応のMacが必要だというのは完璧な論理武装だと思うのでこれを理由に頑張ってApple Silicon搭載のMacの稟議を嫁さんに通そうと思います。
 もちろんアプリ開発は言い訳じゃなくて本当にやりたいのでちゃんと勉強していきます。

この記事を書いた人 Wrote this article

如月翔也 男性

如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。  詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!