妄想ネタ:Apple Silicon搭載のMacBookが出たらアプリでこれをしたい

この記事は約 10 分で読めます

 どうもこんにちは、Apple Silicon対応のMacBookが欲しすぎて他に何も手につかない感じの如月翔也(@showya_kiss)です。

 今日はまだ発表されていませんが(今後されるかもわかりませんが)、新しくApple Siliconが搭載されたMacBookが出たら、そしてそれを買ったらこのアプリを使って行きたいな、というお話です。

Apple Siliconとは

 Apple SiliconとはApple社の開発・販売する(予定の)CPUを指し、基本的にはARMベースのAチップを指します。
 現在市販されているMacは全てインテルCPUですが、Apple Siliconを導入する事でインテルCPU以外の選択肢が生まれ、Apple Siliconは(現状出ているA12Zチップで言うと)場合によってはインテルCPUを上回るベンチマークスコアを出す事があるほどの出来なので、Apple Silicon搭載のMacが市販された場合パソコン市場に一定の影響を与えるものと思われています。
 現段階で言われているのはMacBook型のものを安価な価格で提供する予定というのが噂されており、本当に安価な価格でApple Silicon搭載のMacBookが出た場合大きな衝撃をもたらすものと言われています。

Apple Silicon糖鎖のMacBookが出たら

 個人的にはApple Silico搭載のMacBookが出たら、手の届く金額の範囲であれば多少無理してでも入手しようと思っていまして、入手したら「インテルCPUとの互換性」を確認する意味で今までMacBookProで使っていたアプリを試してみたいですし、そのアプリのうちいくつかは最新のXcodeでUniveral 2を使ってApple Silicon対応のアプリになると思いますので、Apple Siliconに対応したアプリは今までのMacBookProのものとどれだけ使い勝手が違うのかというのを確認して行きたいと思っています。
 具体的に言うと次以降にあげるアプリはぜひ試してみたいです。

基本ソフトとしてウィルス対策ソフト・IMEは必要

 まず基本中の基本としてウィルス対策ソフトの導入と、日本語IMEを導入するのはマストだと思います。
 厳密に言うとApple Siliconは初登場なのでしばらくウィルスとは無縁かも知れないんですが、最初のインパクトに巻き込まれてウィルス感染するのは避けたいのでApple Silicon対応のウィルス対策ソフトが出たらインストールしたいです。まあiPhone・iPadみたいに「対応セキュリティソフトはありません」という結論になるかも知れないんですが、出るなら買って備えたいです。
 日本語IMEはGoogle日本語入力を愛用しており、これがApple Silicon対応になってくれると良いと思っているんですが、まあiPhone・iPad用のGoogle日本語入力が存在しているのでApple Siliconに対応するのも時間の問題かと思っていて、もしかしたらApple Silicon搭載機種が発売される前に発表されるまで可能性としてはあり得ると思っているので楽しみです。
 Apple Silicon搭載のMacでもテキスト入力はマストだと思うので、そのあたりの環境は早い段階で整ってくれるといいな、と思います。

Google Chrome

 パソコンのメイン使用用途としてはウェブ閲覧は当然の事として入ってくると思うので、Google Chromeを早い段階で移植してくれるといいな、と思っています。
 Google Chromeは拡張機能を使う都合上Google Chromeじゃないと駄目なものなので、現環境のMacBookProと同水準で動いてくれる事を期待しています。
 常にタブを20個くらい開けておきたいニーズなので、iPhone・iPadのものよりはもうちょっとパワフルだと嬉しいです。

Tweetbot 3 for Twitter

 パソコン上でTwitterもガンガンに使っていきたいので、お気に入りのTwitterクライアントであるTweerbot 3 fot Twitterが対応してくれると嬉しいな、と思います。Rosetta2でも問題なく動くような気はするんですが、ネイティブ対応してくれるとより軽快に動くと思うので期待しています。
 ただまあ開発が活発なアプリではないのでしばらく互換モードで使い、Apple Silicon対応のTweetbot 4 for Twitterが出るのを待つ、という形になるような気がしています。

MarsEdit4

 もちろんブログもガンガンに書いていきたいので、お気に入りのブログエディタであるMarsEdit4も対応してくれると嬉しいな、と思います。これもRosetta2で問題なく動くような気がしているんですがネイティブ対応してくれると不安感なく使えるのでいいですよね。
 MarsEdit4は開発は活発ではないですがバグ修正などが非常に早いアプリなので、開発者が新しいXcodeを使ってくれれば物凄く早い段階でApple Silicon対応してくるんじゃないかという部分が気になっています。物凄く早くなければMarsEdit5待ちになる気もします。

Bear

 テキストエディタとしてはBearに期待していて、iPhone・iPad版も開発が活発ですし、Mac版もアップデートがしっかりかかっており、そしてAppleに取り上げられているアプリなのでApple Silicon対応はかなり早いんじゃないかと思っていて、最高で言うと実機発売前にアップデート対応くらいまであるんじゃないかと思っています。
 まあテキストエディタなのでRosetta2でも問題なく動くんじゃないかと思うんですが、ある意味Apple関係の目玉アプリなので対応してくるよな、と思います。

仮想化環境・できる範囲で

 MacBookProではWindows10とAndroidを仮想化して使っているんですが、現段階の情報だとWindowsの仮想化は当面無理、仮想化関連技術も一部サポートしないがParallels DesktopでLinuxは仮想化できる、という話なので、Linuxから派生してAndroidまでは仮想化できるといいな、と思います。
 Windowsは当面諦めるとして、他で色々遊べると楽しいと思うので期待しています。

iPhone・iPadのゲームも遊びたい

 Apple Silicon対応のMacではiPhone・iPadのアプリが動くという話ですので、今iPadでプレイしているアズールレーンやけものフレンズ3なんかをMacBookの大画面でプレイできたら楽しいだろうな、と思います。
 ゲームだけじゃなくてiPhone・iPadのアプリ自体が色々あるので、今iPhoneでしかできない事・iPadでしかできない事がMacでできるようになっていくという事なので非常に期待しています。

DropboxからOneDriveに引っ越すのは大丈夫そうかな

 常駐ソフトで今Dropboxをクラウドストレージとして使っているのを8月にOneDriveに引っ越す予定なんですが、MicrosoftがOfficeをネイティブで開発済みという話なので、多分OneDriveもネイティブ対応になっていると思うので、安心して引っ越して使う事ができそうです。
 Office関連はMicerosoft365を契約すると非常に使いやすいので良いですよね。

いよいよ開発に手を出す日が来たかと思っています

 Apple Silicon導入でiPhone・iPadアプリがApple Silicon搭載Macで動くという事なので、そろそろ私も真面目に開発に手を出すタイミングかな、と思い始めています。
 iPhoneアプリをiPad対応で作ればほぼ自動的にMac用にも使えるという話なので開発環境を覚えるモチベーションに繋がりやすく、くだらないおみくじアプリでも作ってアプリ開発の勉強になればいいんじゃないかと思っています。
 まあ開発者ライセンスに年間1万円かかるのはどうなの、っていうお話なんですが、まあ勉強料だと思えば受け入れられますし、最悪App Storeで配信する事にこだわらなければ無料っぽいので開発の勉強だけしておこうかな、と思います。

まとめ

 という訳でApple Silicon搭載のMacBookが出たらこんなアプリを試してみたい、こういうアプリがApple Siliconに対応してくれると嬉しい、というお話でした。
 全部実際に買って試したいので、ぜひAppleさんにはお安いApple Silicon搭載のMacBookを出して欲しいと思います。

この記事を書いた人 Wrote this article

如月翔也 男性

如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。  詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!


Warning: Undefined array key "url" in /home/c2855771/public_html/techblog.show-ya.blue/wp-content/plugins/donorbox-donation-form/donorbox_embed_campaign.php on line 168