メインの使用環境は

この記事は約 10 分で読めます

 どうもこんにちは、気がついたらすっかりMacユーザーと言うかApple信者になってしまっていた如月翔也(@showya_kiss)です。

 今メインで使っている環境には非常に満足していて使用環境には不満がないと言うかはっきり言って満足度の塊なので使っていて良い気分になる事こそあれど不満に思う事はなく、サブの使用環境とセットで無敵に近い環境ができているので非常に満足しています。
 今日はそんな大満足のメイン使用環境についてお話したいと思います。

私のメイン使用環境は

 私のパソコンのメイン使用環境はMacBookPro15インチ2018年モデルです。
 Macは3年前からメインで使い始めて今は完全にMacに依存しているのですが非常に便利です。
 サブ環境もMacBookAir11インチ2014年モデルを用意しておりメイン・サブ環境がどちらもMacなのでOSが共通・キーボードが共通という事で非常に便利に使えています。

MacBookPro15インチ2018年モデル

 MacBookPro15インチ2018年モデルはAppleの販売するMacBookのプロ向けモデルの2018年モデルです。
 私が購入したスペックはCTOモデルでCPUがCore i9、メモリが32GB、ストレージが1TB、グラフィックボードがRadeon Pro Vega20を使った特盛モデルです。
 MacBookPro15インチ2018年モデルはMacBookProとしては現行最新機種から2世代型落ち(MacBookPro16インチ、MacBookPro15インチ2019年モデルがある)なんですが、スペックとしては相当盛ったものを買っているので性能的には非常に優れており、普通に使うどころか動画編集をしつつゲームをプレイしてそのゲームを録画、くらいの使い方は平気でできるスペックなので満足しています。
 スペックの詳細は以下です。

CPU

 MacBookPro15インチ2018年モデルのCPUはCTOモデルで6コアのCore i9を選びました。
 6コア12スレッドの化け物マシンでシングルコアでも優れていますしマルチコアの性能も爆速です。
 発熱も非常にあるのですがMacBookProの設計がよく排熱がうまく行っているので実際に暑さを感じる事はなく、CPUを使いきる事が考えづらいスペックなのでCPUの面では全く問題がありません。

メモリ

 MacBookPro15インチ2018年モデルのメモリはCTOモデルで32GBを積みました。
 通常だと16GBのモデルなのですがMacBookProはメモリの差し替えに対応しておらず、購入時点でメモリを乗せる以外にメモリを増やす方法はなかったので、購入時点で32GBのモデルを選びました。
 メモリは足りなくなってから足すのが難しいですし、そもそもメモリに余裕があって困る事はないので積んでおいて問題はなく、実際にメイン環境で色々使ってWindowsも仮想化して、という感じで使うと24GBくらいは使ってしまうので32GB積んでおいて正解だったな、と思います。

ストレージ

 ストレージは512GB〜4TBの間で選べたのですが、現実的な価格である事を重視して1TBのモデルにしました。
 もともと512GBのMacを使っておりデータ量は512GBに収まる範囲だったのですがデータ全部に加えてiPhone・iPadのバックアップを残す事を考えると1TBが妥当な線かな、と判断しました。
 今使っているDropboxが2TBの契約ですし、今後引っ越す予定のOneDriveも1TBなのでストレージは1TBが妥当だなと思っており、データがパンクしない範囲で使って行きたいと思います。

グラフィックボード

 今使っているMacBookPro15インチ2018年モデルはグラフィックボードもCTOでRadeon Pro Vega20を積んでいます。
 個人的に3Dを使ったり重いゲームをプレイしたりはしないんですが、MacBookProにグラフィックボードを追加でさす事はできないので(外部GPUという選択肢はありますが)、最初から搭載しているモデルを選びました。
 フォートナイトやマインクラフトをプレイする分には全く問題ない性能で、多分なんですが3D編集ソフトや動画の編集なんかも問題なくこなしてくれるスペックだと思うので大事に使って行きたいと思います。

常駐ソフト

 メイン環境には以下のソフトを常駐させています。
 MacBookPro15インチ2018年モデルは箱物なので、箱の中に詰めるソフトも重要だと思っていて、私は個人的に今使っている常駐ソフトには満足しています。
 どれも便利なソフトなのでお薦めです。

Google日本語入力

 日本語入力ソフトはGoogle日本語入力を使っています。
 以前はATOKを使っていたんですが、無料という事で試しに使ってみたら非常に性能が高く、無料の範囲でこの性能であればATOKを使う必要はないな、と思い今はGoogle日本語入力を使っています。
 辞書さえ引っ越しできる環境ならWindows/Mac/Linuxの全てで同じ環境で使えるので非常にお薦めです。

Dropbox

 クラウドストレージサービスとしてDropboxに課金しており、2TBのDropboxを使っています。
 ファイルのバックアップとして有用なのでクライアントを常駐させており、盛っているファイルを全部同期しつつバックアップしてくれるので非常に便利です。
 ファイルの世代管理も対応しているので何かあったときの備えとして十分ですし、契約して損はないと思います。
 私は今年8月にOneDriveに引っ越す予定ですが、これがDropboxが使いづらいからではなくOfficeを契約したらOneDriveがついてくるのでお金の節約目的です。

Parallels Toolbox

 MacでWindowsを仮想化するのにParallels Desktopを使っており、それに付属するParallels Toolboxを常駐させています。
 機能としてはクリップボードの拡張、動画のダウンロード、画面の録画、メモリの開放みたいな単純な機能の寄せ集めですが、あればあったで便利なので常駐させています。
 特に依存しているわけではないんですが、あればあったで便利ですよね。

カスペルスキーインターネットセキュリティ

 セキュリティ対策ソフトとしてカスペルスキーインターネットセキュリティを使っています。
 機能が非常に良い訳ではないんですが、プレミアライセンス版だと1契約で10台以上にインストールできるので便利で、そういう契約ができるのがカスペルスキーとMcAfeeリブセーフしかなかったので二択でこちらを選びました。
 今の所大きなインシデントには出会っていないので良いかな、と思います。

Tweetbot3 for Twitter

 TwitterクライアントとしてTweetbot3 for Twitterを常駐しています。
 Twitterクライアントとしては決定版というべき使いやすいクライアントで、去年出会ってからはTwitterはこれしか使っていません。
 1220円の有料アプリですが超おすすめです。

Mini Calender

 メニューバーに常駐させるカレンダーとして「Mini Calender」を使っています。
 カレンダーを見るためだけに常駐させているのですがあるとないとでは利便性が全く違いますし、Macのカレンダーと連携してくれるのでこれから使っていこうかな、と思います。

Cloud Mounter

 クラウドストレージを外付けディスクとしてマウントする「Cloud Mounter」というソフトを常駐させています。
 速度は早くないですが、MacBookAir11インチと連携するためにインストールしておくと便利なので常駐させていますが、もっと革新的な使い方があるんじゃないかと思っていて最近いじっています。

満足しています

 という訳で私のメイン環境についてのお話でした。
 基本的には満足していて不満がなく毎日幸せにパソコンを使えているので非常に良いと思っており、この調子でこれからも使い続けていきたいと思います。

この記事を書いた人 Wrote this article

如月翔也 男性

如月翔也です。ガジェットとAppleが大好きな中年男です。ガジェットがお好きな方、Appleがお好きな方、トラブルでお困りの方はぜひブログをごらん下さい。コメントを貰うと非常に喜ぶのでお気軽にコメントをお願いします。  詳細なプロフィールは「https://saigetudo.com」を御覧ください!