ここ10日間くらいGPD PocketにUbuntuを入れて環境を作ろうと色々頑張っていたんですが、結果としては満足できる環境が作れずに諦めてWindow10に戻して終了、という結果なんですが、たとえUbuntuが使えないとしてもGPD Pocketの唯一無二の携帯性は失われていないので他プロダクトに対する優位性は変わらないと思うのです。
悔し紛れではないんですが、Ubuntuがちゃんと入れられないのは非常に気に食わないんですがだからといって7インチサイズの物理キーボード・フルWindows搭載機としての利便性は損なわれないのでまあいいか、と思います。
もちろんUbuntuがサクッと入ってバリバリ動く方が良いので今後ディストリビューションを作る時はディストリビューターさんは頑張って欲しいんですが私自身はもうしばらくUbuntuはいいかな、と思っていて、また来年から再来年あたりに頑張ればいいかな、と思います。
正直Ubuntu18.04LTSはがちゃんと入らなかった時点でテンションがグダグダなのでもうどうでもいい感じですね……。
コメント
私も先日、苦労しながら初代 GPD Pocket に Ubuntu 18.04 LTS を導入しました。
結果は、Grub での Windows10 のデュアルブートも可能な環境に構築出来ました。
ここを参考にしただけですが、、、
https://www.reddit.com/r/GPDPocket/comments/8fjzkg/any_ubuntu_1804_images_for_gpd_pocket_out_there/
簡単に説明すると Stockmind’s 17.10 のGPD用 ISO で ubuntuインストール後 18.04. にアップグレードしました。
参考までに
コメントありがとうございます!17.10からアップデートで18.04にできるんですね!
今すっかり諦めてWindows10に戻してしまったんですが、また機会を見てアップデートしてみようと思います!