PC系 59th page

マイクラが子供のパソコンの勉強になっている

このブログでも時々取り上げていますが、家族みんなでマインクラフトをマルチプレイで楽しんでいるのですが、このマインクラフトがなかなか優れ物なんですよね。 何が優れ物かというと、色々調べないと上手く出来無い事が結構あって、それを自分で調べる良い練習になるんですよね。 親は自分で簡単に調べられるんですが、子供に聞かれても「さぁ、自分で調べてご覧?」という事で、パソコンで自分で調べるようになるので、その分習熟度も上がりますし、親は何を調べているか明確にわかるので凄く助かるんですよね。 子どもと一緒に遊ぶだけでも楽しいんですけど、周辺環境も考えると全方位的に「いいね」と言えるゲームなので、買って……

マインクラフトのバージョンアップ:1.10

このブログでもちょこちょこと取り上げているんですが、家族みんなでマインクラフトをマルチプレイで楽しんでいます。 そのマインクラフトですが昨日バージョンアップがありまして、ついに1.10になったんですよね。 色々な要素が追加されていて、1.8から1.9になった時ほどは変わっていないんですが1.10でも結構変わっている部分があるので、ここからまた楽しんでいけるんじゃないかと思います。 このブログじゃないんですけど、他ブログで「マインクラフト」と「艦これ」をタイトルに上げると来客数が1.5倍位になるんですよね。なのであんまりタイトルには使わないようにしますw

OneDriveのファイル容量制限

家族でやっているマインクラフトの録画データをOneDriveに同期しようとして制限に引っかかったのでメモを。 OneDrive、アップできるファイル容量は10GB、または15GBもしくは課金していれば1TBなんですけども、1ファイルあたりが10GBを超えると保存できません。 まあ私の場合モノが動画ファイルなので編集して真ん中辺りで切ってしまえば10GBを下回るようにできるので問題なかったのですが、そうじゃないファイルで10GBを超えると保存できないので大変ですね。 まあ10GBを超えるファイルは分割するか他のサービスに保存するか外付けハードディスクを使うかで考えたほうが良さそうですね。

UbuntuでMicrosoftのOneDriveを使う方法(onedrive-d使用)

このブログで何回か触れましたが、MicrosoftのOneDriveをUbuntuというかLinuxで使えるようになる「onedrive-d」というフリーソフトがあります。 これを使うとWindowsとMacだけでなくUbuntuでもOneDrive経由でファイルの同期ができるので非常に便利です。 個人的な見解としては「同期に時間がかかりすぎる」と思うのですが、逆に言えば夜中にパソコンをつけっぱなしで良いような環境であれば(ウチもそうです)、特に問題なく使えます。 そこでUbuntuでのインストール方法を。 【前提】 「git」というサービスと、Pythonのpip3というサービスを……

そろそろ真面目にNASを考えようかなぁ……。

今、家族でプレイしているマインクラフトを録画しているのもあって、メインで使っているMacBookProのSSD512GBがそろそろ残り150GB程度しか残っておらずパンパンなのです。 データを外出しするのに外付けハードディスクでも買おうかと思ったんですが、今のハードディスクは落として壊すパターンが多い(コネクタが弱い)ので、ちょっとまた買うのは嫌なんですよね。 家ではLAN-HDDやルータにUSB接続する形で4TB程度のNAS式のハードディスク領域はあるんですが、全部嫁さんが使っていて自分は使えないので、そろおろ自分用にちゃんとしたNASが欲しいんですよね。 4ベイくらいのNASキット……

マインクラフトでコピーした地図を紛失してマーカーが消えなくなった場合(ニーズあるのか?)

マインクラフトの話なのでWindows/Mac/Linuxのカテゴリで。 マインクラフトの便利アイテムに「地図」があります。この地図、記入開始したものを白紙の地図とクラフトすると地図のコピーができるのですが、コピーとコピー元で情報が同期されるので、2人で同じ地図を持って別々の方向を探検して地図を一気に埋めたり、地図にマーカーが表示されるのでお互いがどこにいるかを確認したりできるんですが、問題がありまして、地図を捨ててしまった場合や死んでアイテムをドロップしてしまった場合など、地図自体を紛失してもマーカーがそこに残ってしまうんですよね。 その場合、マルチプレイなら対処が簡単で、全員ログアウ……

Ubuntuで面倒な設定なしに使えるwi-fi子機「WLI-UC-GNME」

Ubuntu機に無線LAN機能がない、もしくはg/b対応でnに対応していない場合など、Ubuntuに無線LAN子機を取り付けたいニーズが発生する事があります。 しかし無線LAN子機の取り付けはMac/Windowsと違ってラッパーを噛ませたりデバイスドライバを掘ってこなければいけない場合など、Ubuntuの場合って結構色々大変なんですよね。 そんな中、Ubuntu16.04で特に設定なしに「USBに刺すだけで使える」11n対応の無線LAN子機があったのでご紹介します。 BUFFALOの「WLI-UC-GNME」です。値段もそんなに高くないので、Ubuntuで無線LAN子機を使いたいニー……

子供が無くしたiPhoneを探す

我が家では私と嫁の前に使っていた古いiPhoneをSIM契約なしの状態で子供に渡し、メディアプレイヤー兼ゲーム機として使わせているんですが、子供もまだ幼いので結構な割合でiPhoneを無くすんですよね。 そういう時、親のLINEから子供のLINEに電話をかけて所在を確認したりするんですが、設定音量が小さかったりするともう見つからなくなるので、本当に困ります。 まあそういう時は我が家では全員のiPhoneは私のAppleIDに紐付けて家族設定しているので、私のAppleIDから「iPhoneを探す」を起動して、無くしたiPhoneを探して「音を出す」を選択すると、設定されている音量に関係な……

Ubuntuをインストールして約10日

さて、ThinkPadL420が届いて、当日にUbuntu16.04日本語リミックスをインストールして約10日になります。 当初ブラウザやコンソールでDNSエラーを吐きまくっていたのはIPV6サポートのカットとDNSサーバの設定で問題はほぼ解消しました(20回に1回位再発するがコレ以上は無理と判断)。 放置しているとサスペンドになって、サスペンドから復帰しないのはThinkPadの流儀として「Fn+F4キー」を押す、という方法がある事を知り、それで解決しました。 マイクロソフトのOneDriveが使えない事については有志がつくるonedrive-dというプログラムがある事を突き止めて……

そうかそもそもwi-fiの速度が遅いんだ

昨日Linux側のOneDriveが原因でWindowsとMacの同期ファイルが蒸発したんですが、昨日中に対応してバックアップをとっておいたファルをOneDriveに戻して同期しなおしてWindowsとMacにはもうファイルが反映されました。 しかし、WindowsとMacは朝の時点でファイルが同期されているのに、Ubuntuでは夜の時点でまだ反映されていないファイルの方が多いのです。これはUbuntuが遅い、onedrive-dはダメだ、と思ったんですが。 冷静に考えてみると、WindowsもMacもwi-fiは11ac対応で爆速が出ているのに、Ubuntuは11n対応でそれほど速くな……

げんなり……>ウェブストレージ経由でのファイル同期

結局前回は「同期速度が遅くて使い物にならない」という結論に至ったLinuxでOneDriveが使える「onedrive-d」ですが、最新バージョンが別にあるのを見つけたので、試しに……という気持ちでもう一度インストールしてみました。 その前に「もうUSBメモリでファイルを同期すればいいよ!」と思ってファイルをコピーしていたので、そのフォルダを同期フォルダに設定したのですが、それが間違いのもとで、Mac/Windowsに設定していた同期フォルダのファイルが全部蒸発しました。 先に気づけばよかったんですが、Windows側はゴミ箱を空にしてしまってから気づいたので完全に手遅れです。 という……

USBメモリが勝手にパーティショニングされてサイズが小さくなった時

Web経由でのデータ同期があまりにも時間がかかって仕方がないので、家にあるUSBメモリでデータをコピーしてやろうと思い立ちました。 しかし保存しているデータは基本的に1フォルダで32GBを超えるものばかりなので32GBのUSBメモリでは足りず、家に1つだけある64GBのUSBメモリを使う事にしました。 しかしこの64GBのUSBメモリ、Windows10の回復ドライブを作るのに1回使ってしまっており、その時に勝手にパーティショニングされて32GBの容量しか認識していないのです。 その他、何かのサービスを使ったりした時にUSBメモリが勝手にパーティショニングされてサイズが小さくなる事って……

そもそもOneDriveに限らずウェブ経由の同期は時間がかかる

自分でもすっかり忘れていたんですけども、OneDriveに限らず、DropBoxだろうがGoogleDriveだろうが、基本的にWeb経由でファイルを同期するウェブストレージって遅いんですよね。 光回線の速度が40Mbpsだとして論理速度で1秒間に2メガバイト受信できれば早い方、1ギガバイトを受信するのに512秒=およそ10分、音楽データが30ギガもあれば受信するだけで300分=5時間かかるわけです。 容量が間に合うのであれば、USBメモリなりSDカードなりで移動させた方が圧倒的に早いんですよね。 今の時期、USBメモリなら64ギガバイト程度の容量のものなら安く入手できるので、ファイル……

そろそろ不要なノートパソコンを処分したい

Ubuntu用にThinkPadL420を買って設定したので、以前使っていたUbuntu用のネットブックはもう不要になったのと、前々から処分しなければと思いつつも面倒くさくて積んでいたノートパソコン4台、合わせて5台のノートパソコンをそろそろ処分してしまいたいと思うんですよね。 普通に1台1台リサイクル料金を払って処分すると1万5千円という結構な出費になってしまうので、無料引取りサービスを利用するか、あるいは設置型の無料廃棄スペースにでも放り込んで無料で処分してやろうと思っているのです。 無料引取りサービスだと宅配便で送る手間があるので設置型無料廃棄スペースの近くに行く用事があった時に……

Linuxでウェブストレージを使うならDropBox

先日はUbuntuでOneDriveを使うonedrive-dを使って残念な結果に終わったのですが、やっぱりLinuxでウェブストレージを使うならDropBoxが最有力な候補なんですよね。 OneDriveやGoogleDriveと違ってUbuntu用の公式のツールが提供されているので、安心感が格別です。 しかし、DropBoxは他のウェブストレージサービスと比べると無料で使える容量が劣っているので、DropBoxでは確実に同期して手元においておきたいファイルを、OneDriveやGoogleDriveはブラウザ経由で使って「必要なときに必要なファイルをダウンロードして使う」という感じで……


Warning: Undefined array key "url" in /home/c2855771/public_html/techblog.show-ya.blue/wp-content/plugins/donorbox-donation-form/donorbox_embed_campaign.php on line 168